ガンダムシリーズ
今回は、『∀ガンダム』の感想記事第3回目です。 第1話からずっと連続ドラマの形で進行してきた『∀』ですが、今回ご紹介の3話より、単発回(1話完結としても十分観れるお話)がポツポツと出てくるように。ですが、ロランが重要な告白をしたり、新キャラが登場…
今回は、『∀ガンダム』の感想記事第2回目です。 今回ご紹介の3話では、ハリー・オードやディアナ・ソレル等、ムーンレィス側の主要キャラクターが続々と登場。また、地球とディアナ・カウンターの戦いもより長期化していき、緩やかに泥沼化していくさまが描…
今回は、『∀ガンダム』の感想記事第1回目です。 ∀ガンダムそのものデザインが、「ガンダムシリーズ」の中でもトップクラスのインパクトを誇る一方で、そのストーリー内容はあまり知られていない感じのある『∀』。実際にそれを観てみると、今までの「ガンダム…
今回は、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の総括感想記事です。 「ガンダムシリーズ」3作目にして、一年戦争真っ只中における、地球連邦軍側のシローとジオン公国軍側のアイナとの純愛を描いた本作。一般的なイメージだと、そうした印象ばかりが目立ってしま…
今回は、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の感想記事第4回目です。 『08小隊』の物語も、いよいよ完結。やはり最後のお話は、本作のラスボスとも言えるモビルアーマー:アプサラスⅢとの戦闘がトピックの1つとなりますが、それ以上に重きが置かれていたのが、…
今回は、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の感想記事第3回目です。 アイナとの再び関わったことで、戦争に対する価値観が変化し始めるシロー。今回ご紹介の3話では、そうしたシローの考え方の変化と、それに反した動きをする一年戦争という時代のさまが描か…
今回は、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の感想記事第2回目です。 今回ご紹介の3話では、08小隊のメンバーのうち、ミケル・エレドア・サンダースにそれぞれスポットが当てられるお話に。個々のキャラクター性がこれでもかというほど描かれており、非常に“生…
今回は、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の感想記事第1回目です。 『0083』以来久々に宇宙世紀を舞台にした作品となった『08小隊』。その作風は、いい意味で泥臭い一面がありつつも、どこか純粋で、でもやっぱり「ガンダムシリーズ」らしさを感じるビターさ…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の総括感想記事です。 90年代テレビ朝日系「ガンダムシリーズ」の最終作となった本作。それを飾るにふさわしい、今までのシリーズとはまた違った設定と、従来ある設定(ニュータイプ)に挑戦する一方で、キャラの突飛さに逃…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第13回目です。 いよいよ、『X』の物語は今回で最後。その結末は、「ニュータイプなどという人間はそもそも存在しない」という、かなり衝撃的な考え方が提示され、ただの人間として戦争の中で奮闘するガロードたち…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第12回目です。 仲間との再会、そしてフロスト兄弟の狂気!いよいよ最終回も迫ってきた『X』。今回ご紹介の3話では、ガロードたち側ではジャミルらかつての仲間たちとの再会を果たすさまが描かれていた一方、敵で…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第11回目です。 第3クールにして、宇宙へとその舞台を移した『X』の物語。今回は、お話の展開の都合上ジャミルたちの出番がほぼないぶん、ガロードと新たなるキャラたちの出会いや、宇宙という環境への驚きから適…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第10回目です。 今回ご紹介の3話で、エスタルドを舞台にしたお話は終了。それと同時に、ニュータイプ研究所に関わるお話が出てきて、ガロードとティファが未だにかつてない形で離れ離れになってしまうことになりま…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第9回目です。 ガンダムDXがデビューしたことで、物語は対新地球連邦軍との戦いへとシフト。その一発目として舞台になったのは、南アジアの小国:エスタルドでした。今回ご紹介の3話では、このエスタルドでお話が…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第8回目です。 いよいよ登場、ガンダムDX!今回ご紹介の3話で、『X』後半の主役機であるガンダムDXのデビュー編が完結。もちろん、その強大な力カッコよさもしっかりアピールされていましたが、それ以上に濃密に描…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第7回目です。 今回ご紹介の3話で、いよいよガンダムDXのデビューに関わるお話がスタート。当然、それをめぐるお話が、だんだんと物語の中心になっていくのですが、同じくらい魅力溢れていたのが、ゲストキャラク…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第6回目です。 前回までのお話が、寒い北国のフォートセバーンが舞台だったのに対し、今回は比較的温暖な洋上の各都市が舞台に。そこでは、今までのお話とはまた違った、深いドラマが展開されました。メインキャラ…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第5回目です。 今回ご紹介の3話で、ガンダムXディバイダーの登場回にしてカリスをめぐるお話が完結。前回も述べましたが、とても心にグッとくる、見ごたえのあるドラマが展開されていました。人工ニュータイプの話…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第4回目です。 今回ご紹介のお話より、フォートセバーンを舞台にした、ニュータイプ:カリス・ノーティラスにかかるお話が始動。凍てつく街を背景に、彼の抱える悩みと強がり、そして成長は、観る者の心を打つ仕上…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第3回目です。 今回ご紹介の3話でエニルとザコット一味を相手にするお話が完結。ガロードのセリフとしてあまりにも有名な「ガンダム、売るよ!」が登場する等、ちょくちょくギャグ描写も挟まれますが、全体的に1つ…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第2回目です。 今回ご紹介の3話のうちの2話で、『X』始まりのお話が完結。「ガンダムシリーズ」において、1つのお話の完結にこれだけ要するのは珍しく、濃厚なドラマを楽しむことができました。途中の展開が全くダ…
今回は、『機動新世紀ガンダムX』の感想記事第1回目です。 90年代のうち4年続いた、テレビ朝日系での「ガンダムシリーズ」放送における最終作となる『X』。今までのお話とは違って、一度戦争が終わったあとの“戦後”を舞台とし、独特の物語が展開されていきま…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の総括感想記事です。 そのキャラの濃さや特徴的なモビルスーツデザイン等から、「ガンダムシリーズ」の中でもかなりの人気を誇っている『W』。どうしてもそちらの方ばかりが目立ちがちですが、その本編を観てみると、ドラマ…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の感想記事第18回目。初のTVシリーズからの純粋なスピンオフ作品(『0080』等は、ほとんどの主要キャラが一新されているので)である、『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』を取り上げます。 戦争が終わり、平和を取り戻し…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の感想記事第17回目です。 ミリアルドやトレーズとの決着!ヒイロたちは、地球の未来を救えるか!?いよいよ最終回を迎える『W』の物語。その結末は意外にも、完全なハッピーエンドとは言えない者の、割と明るく、そして希望…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の感想記事第16回目です。 物語も、いよいよ最終決戦へ。当然、ヒイロたちガンダムパイロットらが、最前線に出ることになりますが、それと同じくらい激しい激突を見せ、クローズアップされていたのは、ミリアルドとトレーズ…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の感想記事第15回目です。 物語もじょじょにラストスパートがかかりはじめ、今回ご紹介の3話は、それにプラスして最終決戦の開幕を予感させるお話に。特に、ホワイトファングの暴走ともいえるほどの急速な隆盛と、それに立ち…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の感想記事第14回目です。 物語も40話台に突入。引き続きホワイトファングがその勢力を増し続け、さらにそちら側にミリアルド(ゼクス)が加入することから、ヒイロたち・OZ・トレーズ・ホワイトファングという、四つ巴の戦…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の感想記事第13回目です。 ウイングガンダムゼロVSガンダムエピオン!そして、新たなる勢力:ホワイトファングとは!?第3クールラストとなる今回ご紹介の3話で、最も注目すべきは、やはりウイングガンダムゼロとガンダムエ…
今回は、『新機動戦記ガンダムW』の感想記事第12回目です。 第28話でチラッと登場したガンダムエピオンが、今回ご紹介の3話より本格的に登場。ヒール側(トレーズ専用機)になるはずの機体ですが、なんと本格登場からしばらくは、主人公であるヒイロが乗ると…