隠し通せぬモデラーの血 今回の『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』は、映画『ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』の特集回中編。我夢による赤い球の解析から、キングオブモンスの登場、そしてアドベ…
何もかもをはねのける、圧倒的ポジティブ思考 番組は変わって、『機界戦隊ゼンカイジャー』です。 俺たちも、ゴミでも全力全開だ!今回は、バラシタラの息子であるステイシーのデビュー回。しかし、今回は介人たちに少しだけちょっかいを出すにとどまり、基…
初めてのエクレアは、和解の涙の味 言われなくても、僕が芽依さんを救います!今回の『仮面ライダーセイバー』は、芽依から生まれてしまったネコメギドをめぐるお話の前編。序盤で温かく迎え入れられる倫太郎を描いた分、中盤以降の飛羽真たちにとって苦しい…
2代目戦士、出発進行! 可能性は、ゼロじゃない!俺がシンカリオンに乗って、あのお姉さんを助けに行く!!前作の放送終了から、約2年。『シンカリオン』が、『新幹線変形ロボ シンカリオンZ THE ANIMATION』となり、パワーアップしてついに帰還!その第1話…
今回は、『機動戦士ガンダム』の感想記事第14回目です。 物語は、いよいよ一年戦争の終局へ。今回ご紹介の2話では、最終決戦の舞台となる宇宙要塞ア・バオア・クーが登場したり、アムロとララァがニュータイプとしてその力がひかれあったりなどしていき、「…
いつも、当ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます。 現在、毎週土曜日に「ウルトラシリーズ」の感想記事(現行は『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』)を投稿しておりますが、明日4月9日より『新幹線変形ロボシンカリオンZ』が放…
今回は、本日(2021年4月7日)にCD発売&各音楽配信サイトにて発売開始された、『機界戦隊ゼンカイジャー』OPテーマ「全力全開!ゼンカイジャー」のレビューです。 ここ数年、個人的には当たり曲の連続だと感じている「スーパー戦隊シリーズ」のOPテーマ。こ…
今回は、3月31日に発売された『平成ウルトラマン メカクロニクル』のレビューです。 『ウルトラマンティガ』放送開始25周年記念として、平成三部作関連商品を続々と発売している円谷プロ。本書もその1つですが、発売告知がなされたのは発売日の2週間くらい前…
画像は以前大宮(さいたま市)の高島屋で撮影した1枚 先週土曜日の4月3日で、当ブログはYahoo!ブログ時代から通算して、開設8周年を迎えました! いや~8周年、8周年か。5周年を過ぎたあたりから「こんなに続くとは思わなかった」ということもあまり思わな…
す し ざ ん ま い 番組は変わって、『機界戦隊ゼンカイジャー』です。 ムチャでも何でも…この手で全部握ってやる!前回のブルーン加入でメンバーが勢ぞろいし、今回よりいわゆる通常回の放送となる『ゼンカイジャー』。ハイテンションで単純明快なノリはそ…
帰ってきた2人のコンビ! だから、こんなところでは死なせない。一緒に帰ろう、仲間の元へ!今回の『仮面ライダーセイバー』は、倫太郎が主役のお話。前回のセイバー エレメンタルプリミティブドラゴンの登場に刺激を受けた彼が、組織に対してけじめをつけ、…
サタンビゾーのスペックを空で言える筋金入りのオタク 今回の『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』は、映画『ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』の特集回前編。冒頭の勉の観る彼の世界の『ウルトラマ…
今回は、『機動戦士ガンダム』の感想記事第13回目です。 一年戦争を引っ掻き回す、“ニュータイプ”の存在!今回ご紹介の3話では、前回登場したニュータイプの概念が、どのお話でもクローズアップされる形に。その超人的な能力が戦闘中にも生かされ、物語を盛…
今回は、『トミカ絆合体アースグランナー』の総括感想記事です。 「トミカ50周年記念作品」として、2020年ほぼ唯一の子供向けロボットアニメとして走り抜けてくれた本作。徹底的に暗さや難しさを排除したその作風は、ほんのちょっとだけ「勇者シリーズ」も彷…
「この路線 or この種別と言えば、この車両やカラー!」というのは、鉄道ファンでない一般の人でも、誰しもがイメージを持っているもの。「総武線(総武線各駅停車)と言えばイエロー」、「東急と言えばシルバーにレッドのライン」、「名鉄ならスカーレット…
今回は、『トミカ絆合体アースグランナー』の第4クール(第40~51話[終])まとめ感想記事です。 現れた真の敵:サビ、そしてサビブレイカーを倒せ!最終クールとなる第4クールでは、惑星ダークを破壊し、かつて地球をも襲撃したサビ/サビブレイカーが登場。…
ついにそろった5人の戦士 番組は変わって、『機界戦隊ゼンカイジャー』です。 私はこの世界で、あなたのもとで、もっと学びたくなったのです!今回は、ゼンカイジャー初期メンバー最後の1人:ブルーン/ゼンカイブルーンの初登場回。前回のマジーヌと同じく…
生殺し状態の聖剣封印 俺は…、仲間たちと戦う物語を紡ぎます!今回の『仮面ライダーセイバー』は、3月最後の放送回。エレメンタルプリミティブドラゴンの登場直後、そして年度末の放送でもあることからか、登場人物たちが今まで起きたことを回想する形で整理…
WOW WOW SHININ' ON LOVE 君は今輝く 心の光で 今回の『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』は、映画『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』の特集回後編。デスフェイサーとの再戦やVSクィーンモネラ戦、そしてウルトラマ…
今回は、『機動戦士ガンダム』の感想記事第12回目です。 ララァ・スンの登場、そして、“ニュータイプ”とは何か!?『ガンダム』の物語も、そろそろ終盤に突入。今回ご紹介の3話では、重要な新登場人物:ララァが登場する他、今後の「ガンダムシリーズ」でも…
今回は、3月13日に発売された「ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンゼット オリジナル」のご紹介です。 ご唱和ください、我の名を!ゼットの本来の形態であり、劇中では等身大戦や最終決戦等でその雄姿を見せてくれたオリジナルが、ついにウルトラア…
「報告書になんて書く?」「地域のために活躍。現場は焼失、容疑者は全滅。そして祭りの人混みへ…」「決まりだ」―。今回は、1991年ワーナーブラザーズ制作の映画『リトルトウキョー殺人課』のレビューです。 『ロッキー4』などに出演し、自身も空手に精通す…
スカイツリーを出禁になるヒーロー 番組は変わって、『機界戦隊ゼンカイジャー』です。 そんなことさせない!せっかく開けそうな世界、潰されてたまるか!今回は、ゼンカイジャー4人目のメンバー:マジーヌ/ゼンカイマジーヌの登場回。内気でどちらかといえ…
必要なのは、破滅ではなく仲間 あの少年が求めていたものは、破滅なんかじゃない。友だちです。仲間です。今回の『仮面ライダーセイバー』は、セイバーの新フォーム:エレメンタルプリミティブドラゴンの初登場回。これによりプリミティブドラゴンの暴走問題…
20年以上前の作品とは思えぬCGの完成度 今回の『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』は、映画『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』の特集回前編。ダイナの戦闘シーンを中心に、映画の序盤で展開された、ゲランダとデス…
今回は、『機動戦士ガンダム』の感想記事第11回目です。 スレッガー・ロウ登場、ホワイトベース宇宙へ!今回ご紹介の3話から、『ガンダム』の物語は再び宇宙が舞台に。そして彼らの前に、敵として新型モビルアーマーがぞくぞくと登場してきます。戦闘シーン…
今回は、3月12日に発売されたニンテンドースイッチ用ゲームソフト「A列車で行こう はじまる観光計画」のレビューです。 ついに発売された「A列車で行こう」シリーズ最新作。このソフトの発売を待ちわびており、ニンテンドースイッチもなんとか押さえ、偶然発…
3人で力を合わせて 番組は変わって、『機界戦隊ゼンカイジャー』です。 世界初、トジテンドを倒した、ヒーローになろうぜ!今回は、3人目のゼンカイジャーであるガオーン/ゼンカイガオーンの初登場&仲間入り回。ジュランの時と同じく、仲間入りに際しては、…
悲壮な覚悟は未来のため また一緒に戦えるって、一緒に約束を果たせるって、思ったのに…!今回の『仮面ライダーセイバー』は、前回に引き続き、帰ってきた賢人とプリミティブドラゴンをめぐるお話。戦闘シーンは後半に集中し、今までほとんど触れられてこな…
EDテーマが敗北確定ソングとなってしまったグリーザさん 今回の『ウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ』は、『X』と『Z』に登場した強敵:グリーザの特集。特に初出にして視聴者に絶大なインパクトを与えた前者の最終回前後編に比重を置いた特別…