お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

『機動戦士Vガンダム』ちょっとした感想 V-8(第22~24話)

今回は、機動戦士Vガンダム』の感想記事第8回目です。

 

物語も折り返し地点に接近。それに伴い、今回ご紹介の3話では、ザンスカール帝国の首都の様子が克明に描かれることになります。初めての首都を舞台とした戦闘もあり(第23・24話)、物語もかなりテンション高めで進行するのが特徴的。一方、第22話は単発回のノリですが、以前登場したゴッドワルドが再登場。彼の兵士としての矜持が、ウッソの考え方に大きく影響を与えることになります。

 

なお、前回(第19~21話)の感想記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

第22話「宇宙の虎」

1993年8月27日放送
登場した敵他:アビゴル、ゾロアット、戦艦アマルテア、戦艦シノーペ

「宇宙で戦う戦士の鉄則を教えてやる。それはな、目の前の生き残るチャンスを、逃さないことだ。」


STORY:カイラスギリー艦隊との戦闘があった宙域で、ウッソが偶然再会したのは、ゴッドワルドでした。以前は優しい素顔を見せた彼でしたが、ウッソがヴィクトリーガンダムパイロットであることを知り、容赦なく銃を向けるのです。その後、一度ラビアンローズⅣへ帰投したウッソは、トマーシュたちの両親たちもサイド2で生き延びていることを知り、オデロたちと捜索を強行。無事両親たちの船:アイネイアースを発見しますが、そこでまたも、ゴッドワルドの襲撃を受けるのです。生き延びるためにウッソは、ビーム・スマートガンの引き金を引くことができるのでしょうか?


カイラスギリー艦隊との戦い直後を描く一編。一見すると、過去に登場した敵キャラ:ゴッドワルドを再登場させた単発回のように見えますが、「ウッソたちがザンスカール帝国の支配圏であるキッカケができる」・「トマーシュたちが各々の両親と再会する」・そして「ウッソが戦場で生き抜く心得を知る」等と、メインキャラクターたちが心身ともに重要な経験をする、物語的にも大事なお話になっていました。結局、ウッソは直接ゴッドワルドに手を下すことができず、その優しさが彼らしいとは感じますが…そろそろ、自分のためにも“踏ん切り”をつけた方がいいと思うんだよなぁ。


カイラスギリー艦隊との戦いが終結したウッソたちの次なる仕事は、その宙域に残るスペースダストの排除や敵の残党狩り。オデロら非戦闘員らは、リーンホースなどでドック艦ラビアンローズⅣへと向かった一方、ウッソやマーベットなどは、いまだ前戦闘宙域に残っていました。敵の反応が感じられない中、突如戦艦の残骸から銃撃が。速やかに後ろに回ったウッソは、そこでベスパの兵士を目撃しますが、生身の兵士を撃つことができず、結局ジュンコのガンイージがその始末をつけるのでした。今回は序盤からポツポツと戦闘シーンが挿入される形となっており、まず展開されるのが、戦艦の残骸とのバトル。先にあちら側がビームを乱射してきたため、ウッソのヴィクトリーガンダムは素早く艦橋付近に移動しますが、そこに見えたのは慌てふためくベスパの兵士。その表情、そして投降するそぶりを見せたことから、ビームライフルを撃てなかったウッソでしたが、ジュンコが容赦なく銃撃して終結。ウッソの戦いの最中での迷いに、彼女は激怒するのでした。ウッソが目撃したベスパの兵士の姿の真意は、結局最後まで分からずじまい。おどおどしており、「違うんだ!」と言いながら白旗を掲げたそのさまは、本当に投降する気があったように見受けられますが、ベスパはよく騙し討ちの戦法も使うため、投降するフリをしていた可能性も否めないんだよなぁ。そんなベスパの兵士を、容赦なく銃撃したのがジュンコ。この場での彼女の判断は適切ではありますが、既に白旗を挙げてる敵を攻撃するのはありなのか…?


戦闘を潜り抜けたウッソは、その後も宙域の捜索を続行。とあるコロニーの残骸が入り混じるエリアでハロを発見し、記録映像越しにシャクティたちの生存を確認して喜びますが、直後アビゴルを発見し驚きます。ハッチが開くのが見え隠れようとしますが、結局捕まってしまうことに。ふと正面を振り返ってみると、自分をとらえたベスパの兵士がゴッドワルドであることに気づきます。しかしゴッドワルドは、一度はウッソを解放したものの、ヴィクトリーガンダムに乗った直後から攻撃を開始。ウッソも応戦しますが、その迷いから本気を出し切ることができず、ジュンコたちの応援、そして敵ゾロアットの損傷に伴う撤退がなければ、危ないところでした。以前チラッと登場したゴッドワルドが再登場。どうやらウッソと出会った後、ベスパの部隊に救出され、このカイラスギリー艦隊に合流していたようです。しかし、使用している機体はアビゴルのまま。あれだけ文句を言ってたのに、機体変えてもらえなかったんだね。そんなゴッドワルドは、ウッソに「戦士の鉄則」を教え、一度解放してヴィクトリーガンダムに乗ったのを確認してから攻撃を開始。ゴッドワルドの優しい一面を知っているウッソは、攻撃を受け劣勢に立たされてもなお戦闘に迷いが生じており、マーベットたちの助けがなければ撃破されているところでした。以前の登場では全く活躍の機会がなかったアビゴルが、今回はヴィクトリーガンダム相手に堂々の立ち回り。見た目は確かに鈍重そうではありますが、ジェットの出力は段違いであり、両刃のある槍状武器ビーム・サイスを回転させて繰り出す攻撃は、かなりの威力がありました。かなりのポテンシャルがあるように感じたなぁ、アビゴルは。


ラビアンローズⅣで、ウッソがゴッドワルドに対する自分の見解を述べた後、休憩室に戻ると、ちょうどトマーシュたちの両親が生きているという情報が。いる宙域がサイド2=ザンスカール帝国の支配圏であることを知ったウッソと彼らは、シャクティたちの捜索も兼ねて、独断で現地へ向かおうとします。マーベットとジュンコはそれを止めようとしますが、彼らの強い思いを汲んで出撃を許可。こうして宇宙に出た彼らは、無事トマーシュたちの両親の乗る宇宙艇アイネイアースを発見しますが、直後再びゴッドワルドの襲撃を受けるハメになります。ラビアンローズといえば、『0083』~『ΖΖ』の間に何度も登場したドック艦。『ΖΖ』の終盤でエマリーが特攻を仕掛けたため大破しているはずですが、『V』の世界ではそれをもとに再建がなされ、新たに稼働しているようでした。こうした過去作とのつながりが感じられるのって、いいですよね。そんなラビアンローズⅣの中で、次々と判明する嬉しい事実。それが、リーンホースの改修やトマーシュたちの両親の生存のこと。特に後者のことを喜んだウッソたちは、密かにサイド2の宙域で彼らを探しに行こうとしますが、Vダッシュガンダムには、そんなウッソの行動を予測していたマーベットとジュンコが待機していました。最初はとがめるつもりだったものの、ウッソの強い意志を受けて彼らを送り出すマーベットたち。この直前の描写でも、彼女らが打ち解けてきたように感じられるシーンが挿入されていたので、だいぶ関係性は良くなってきたと言えるのではないでしょうか。


本気で向かってくるゴッドワルドに対し、彼から教えられた「戦士の鉄則」を思い出しながら、全力で応戦するウッソ。早々にブーツをワイヤービームでからめとられますが、持ち前のドッキング機構を生かし、それをいったん放棄してコアブースター形態となって戦闘を続行します。やがて、ゾロアット1体を撃破したコアブースターは、ブーツを回収して再度Vダッシュガンダムへ。ビーム・スマートガンを構えた直後、偶然ゴッドワルドのアビゴルと正面から相対する形となり、ウッソは決断を迫られます。結果としてウッソは、最後まで直接ビーム・スマートガンの引き金を引くことはできず、ゴッドワルドはアビゴルの誘爆による爆発に巻き込まれ、戦死するのでした。終盤でたっぷり描かれるのが、ウッソとゴッドワルド隊の激しい戦闘。ウッソも覚悟を決めたことから、Vダッシュガンダムの動きもよくなり、コアブースターになった後も粘り強い戦いを見せます。このシーンでのウッソは、要所要所で挟まれるコクピット内での描写&セリフからその力強さを感じられる他、敵を誘い出して同士討ちに持ち込むという、今まで見せなかった非情な戦法を使っているのが特徴的。各メカとモビルスーツもグイグイ動いており、見ごたえ十分でした。そんなウッソは、コアブースターからVダッシュガンダムへと再合体するも、ゴッドワルドのアビゴルと対峙した際にビーム・スマートガンを発射できずじまい。アビゴルは直接撃破されなかったものの、トマーシュたちが放った燃料タンクに、Vダッシュガンダムが放ったビーム・スマートガンがヒットした煽りを食らい大破。ゴッドワルドは最後の反撃としてコクピットを直接攻撃しようとしますが、ウッソが直接彼をアビゴルの方へと突き放し、そのタイミングでアビゴルが爆発したため彼も爆死するという形で、戦闘は終結しました。一瞬のためらいの結果、より残酷な形でゴッドワルドを倒すことになってしまったウッソ。戦場でのやさしさが、時により兵士を傷つけることになる場合があることに、早く気づければいいんだけどなぁ。

 

 

 

第23話「ザンスカール潜入」

1993年9月3日放送
登場した敵他:サンドージュ、シャイターン、ココロム、戦艦シノーペ

スペースコロニー修理用のモビルスーツでも、モビル―スーツの実戦にも対応できることを、証明したかった!」


STORY:マルチナが病に倒れたことで、ウッソたちの行動予定は大きく狂いました。彼らは、一か八か、まさに命を賭けて、ザンスカール帝国の首都にいるというワタリー医師のもとへ向かうのです。シャイターンで構成された小部隊を退けた彼らは、コロニーに張り付いて潜入に成功しますが、今度は作業用モビルスーツのサンドージュが急襲。コロニーを傷つけないようにする戦い方に、ウッソは苦しむのです。そして、それを何とか排除したウッソは、遅れて帝国内に潜入。そこで帝国の実情を目の当たりにすると同時に、懐かしい仲間との再会を果たしたのです!


初公開、これがザンスカール帝国だ!今回はサブタイトル通り、帝国の様子が初めて描かれることになる一編に。今までベスパの内情や女王マリアなどの中枢部のことは描写がありましたが、今回はその市民生活も描かれました。そんな帝国の首都に潜入したこと、また潜入の目的がマルチナの治療であることから、大規模戦闘はなし。OPに登場しているサンドージュがついに劇中でもデビューを果たし、そしてVダッシュガンダムを苦しめましたが、どちらかというとそれは、ウッソ自身がその敵を初めて目にし、またコロニーを傷つけないように戦わなければならなかったという、ウッソ側の事情が大きいがゆえでした。サンドージュ、確かに厄介な相手だけど、初登場時のインパクトほど強そうじゃなさそうだなぁ。


ザンスカール帝国のコロニーに接近するため、隕石への偽装を着々と進めるウッソたち。作業は滞りなく進みますが、それがほぼ完了したタイミングで、マルチナが病気で倒れてしまいます。アイネイアース内の救急キットでは治療に限界があるため、ウッソたちはザンスカール帝国に不法入国し、その首都にいるワタリー医師への受診を決断します。帝国への不法侵入はギロチンの可能性もある重罪。彼らは文字通り、命を賭けた潜入作戦に乗り出します。ウッソたちが今回とった偽装工作は、隕石を細かく砕いて、それをワイヤーでつないで魚の骨を覆うように張り巡らすもの。これによりレーダー上では隕石にしか見えなくなり、実際戦艦シノーペに目視で発見されるまでは、ウッソたちが接近していることに全く気付かれていませんでした。こうした偽装工作も、トマーシュの提案。ゾロアットも軽く扱えちゃうわ、こうした偽装工作も発案できるわ、トマーシュって民間人にしてはかなり頭が回るよなぁ。心強い仲間だし、リガ・ミリティアにこのまま入ってくれたら頼もしいのになぁ。こうして帝国潜入の準備を整えたウッソたちですが、マルチナが倒れるハプニングが発生。このため、マルチナを治療するために彼らは帝国への潜入を試みることになります。


速度を落とし、隕石に偽装して航行していたウッソたちでしたが、運悪く戦艦シノーペに乗るノマイズ・ゼータの部隊と遭遇。ギリギリまで攻撃せず、なんとか回避しようとしましたが、やはり捕捉されてしまい交戦状態に突入します。出てきたモビルスーツ:シャイターンは、重武装で強大な火力を誇りますが、中のパイロットたちはどちらも学生。そのため操縦技術ではウッソの敵ではなく、逆にウッソはVダッシュガンダムでその1体を羽交い絞めにし、戦意喪失させて隊ごと撤退に追い込むのでした。学生たちが操縦していたシャイターンは、メッメドーザを宇宙仕様に改造したようなデザインをしており、その火力はVダッシュガンダムのウッソが舌を巻くほど。しかし、肝心のパイロットの練度があまりにも低かったため、本来のスペックをほぼ全く発揮することなく、Vダッシュガンダムに1機拿捕された挙句撤退という、散々な結果を残します。ベスパはカイラスギリー艦隊で大きく兵力を失い、また他の戦線でも戦力を割くため、大事な自分たちのコロニーの防衛線は、学生たちに任せているらしい。しかも、軍の学校を出ているわけではなさそうなので、相当な戦力不足に陥っていることが窺えます。物語もそろそろ折り返し地点だというのに、早くもこの窮状のベスパ。本当に最終回まで敵として立ちはだかれるのか?そして、そんな学生たちの操るシャイターンに負けるはずがないのがウッソ。大量のダミー隕石をばらまいていたこともあり、それほど苦労することなくシャイターン1機を追い詰めて拘束。パイロットを盾に撤退を迫り、ろくな戦力も残っておらず隊がガタガタだったことから、ノマイズは撤退を選択しそのまま去っていくのでした。ウッソはけっこう手慣れた感じでやってたけど、対する学生たちはすっかりビビり気味。まあ、実戦すら初めてだったっていうし、仕方ないね。


撤収したノマイズ隊は、その後コロニーに張り付くズブロフ・シモネフのサンドージュに合流。野心家の彼と力を合わせ、反撃の機会をうかがいます。一方のウッソたちは、コロニー外にある倉庫から、帝国内への潜入に成功。ウッソのみ、敵接近のためVダッシュガンダムで宇宙に出、サンドージュと遭遇。その独特の戦闘スタイルとコロニーをバックにした戦いという制約の中で苦しみます。オーバーハングキャノンも破壊されピンチに陥る彼に逆転の機会を与えたのは、ノマイズ隊の不協和音でした。オデロたちのコロニーへの潜入は、思ったよりもあっさり成功。そのぶん手間取ったのが、付近を捜索していたサンドージュの撃破でした。サンドージュは本来宇宙作業用のモビルスーツですが、ズブロフの半ば趣味のおかげで、モビルスーツ戦にも耐えられる仕様に。そのスペックも構造もウッソが全く予期していなかったものであるため、思いのほか苦戦を強いられます。趣味(というか野心)でモビルスーツを強化するのもどうかと思うけど、それでVダッシュガンダムを追い詰めちゃうのにはもっとびっくり。実際にオーバーハングキャノンを破壊して戦力を削いでいるので(よく破壊されるなおい)、その強さはかなりのものでした。そのほかにもビーム攻撃を封じたりという能力があるのは脅威だったけど、コロニーをバックにしてなかったら、ウッソはもっと早い段階から善戦してたような気がするなぁ。そんなサンドージュに苦戦するウッソのVダッシュガンダム改めヴィクトリーガンダムでしたが、戦局を変えたのは学生たちの単独行動。これにより隊そしてサンドージュの動きに乱れが生じ、これを見逃さなかったウッソは、腕部をすべて破壊して行動不能に陥らせ、撤退に追い込みます。学生たちにとっては、ちゃんと上官であるノマイズの指示を聞いていれば勝てていたかもしれない戦い。Aパートでは、「上官の指示がないと」行動できないってわめいてたのに、えらい変わりようだな…。


サンドージュを排除したウッソは、遅れて帝国内に潜入。完全に軍国主義国家となった帝国の様子を目の当たりにしながら、オデロたちと合流します。マルチナの容態が安定していることを知り胸をなでおろす中、偶然フランダースが接近。その先にはさらにスージィもおり、彼らは予期せぬ再会を果たし喜ぶのでした。終盤で、ようやくザンスカール帝国の首都の全貌が初公開。中世ヨーロッパをイメージした落ち着きと品の良さを感じる街並みでしたが、ベスパの軍人たちが平然と闊歩し、国民たちは総じて戦争の継続と自分たちの勝利を信じて疑っていない状況であり、完全に思想統制された軍国主義国家になってしまっていました。かつてのアメリアコロニーは、名前の由来通り自由を重んじる風潮だったっていうのに、わずか十数年でここまで変わっちゃったのか…。そんな首都の市街地をぬけて、オデロたちのもとへ向かったウッソ。無事彼らと合流を果たし、マルチナの容態も大丈夫と聞いて安心します。その直後、さらに嬉しい再会が待っていました。数話ぶりにウッソと再会することになった、スージィ・カルルマン・フランダース。その理由は、この近くにシャクティとともにかくまわれていたからでした。そう、この近くには女王マリアの秘密の家があり、シャクティはそこ。ウッソは気が付かないうちに、女王マリアの姿を目撃していたのです―。

 

 

 

第24話「首都攻防」

1993年9月10日放送
登場した敵他:サンドージュ、ゾロアット、シャイターン、コンティオ、ギガシィ、ココロム、戦艦アマルテア、戦艦シノーペ

「一人は嫌だよ…シャクティ。お城で女王様になってしまうのかい、シャクティ?」


STORY:シャクティの行方をつかめたのもつかの間、ウッソたちは、ベスパの首都防衛部隊に追われることになりました。ハロの能力を使って何とか脱出に成功しますが、ウッソはスキを突かれて、ヴィクトリーガンダムごとサンドージュに捕らえられてしまうのです。そんな中、リーンホースJr.主導の首都空襲作戦が開始。混乱を極めるコロニー内で、再び脱出したウッソは、ついにシャクティと再会を果たします。しかしその再会における彼の反応は、シャクティの想像と期待とは全く違うものでした。このままウッソとシャクティは、敵どうしとなって対立するしかないのでしょうか?


前回からの続きに当たるお話で、同じくサブタイトル通り首都を舞台にしたウッソたちリガ・ミリティアとベスパの激しい戦闘が描かれるお話。戦局的には今回もリガ・ミリティアが優勢でしたが(というよりもベスパが戦力不足過ぎた)、その分ヴィクトリーガンダムが何度もピンチに陥る形になっており、きちんとつり合いがとられていたような印象を受けました。そして、なんといっても注目すべきは、ウッソとシャクティの再会。彼があえてシャクティを置いて行った理由は、母親である女王マリアといる方が幸せだろうと考えたからなんだろうなぁ。彼自身、両親がいなくなって寂しい思いをしているから…。


シャクティが、実の母:女王マリアと面会し、クロノクルとカテジナが別室で待機していた頃。ウッソたちはスージィと今までのことを話し合って、シャクティが生存していること、そして彼女の母親が女王マリアだということを知ります。敵の親玉の娘という事実に、戸惑いながらも同時に少し希望を持った彼らでしたが、その時ベスパの首都防衛部隊が接近。運悪く見つかってしまい、彼らはコロニーからの速やかな脱出を余儀なくされます。シャクティとマリアの再会シーンは、静かな雰囲気で進行。シャクティはどちらかといえばウッソのもとに戻りたい気持ちが強いですが、「あの戦場に戻るのか!?」とクロノクルに言われ、思わず立ち止まってしまいます。そりゃそうだよね、戦場ではいつ死ぬかわからないし、頼みのウッソも、もしかするとシャクティが恐れる“怖い人”になってしまうかもしれないんだから―。でもさ、そもそもそうした戦場を作り出したのは、ザンスカール帝国の方なんだよなぁ…。またこの一連のシーンでは、クロノクルが自分の野心をカテジナに話す場面も挿入。今までの彼は、純粋に真面目な軍人という印象でしたが、人並みには希望や理想を持っており、それを「女王マリアの弟」という肩書なしに、自力で達成して見せようとしていました。野心を持つのはいいけど、クロノクルは根回しとかそういうのって得意そうには見えないから、今はまだ堅実に軍人やってた方がいいと思うんだけど…どうなんだろ?そして、シャクティたちがこうしていたのと同じ頃、ベスパの首都防衛部隊から逃げ回っていたのがウッソたち。ハロの力を使って逃げるというやり方も面白く感じましたが、それ以上に、彼らがシャクティの母親の正体を知った時の反応が、興味深いという意味でとても面白く感じました。「シャクティが女王様になれば、ザンスカール帝国を良くすることもできるよね」―。なるほど、確かにそういう発想もありだよね。


敵の目を引きつけるため、ウッソは先行して脱出し、Vダッシュガンダムに搭乗。しかしその直後、サンドージュとシャイターンからの不意討ちを受け、鹵獲されてしまいます。それと同じ頃、リーンホース改めリーンホースJr.からは、ザンスカール帝国首都の軍事施設空襲のために、マーベットとオリファー、そしてシュラク隊が出撃。ウッソもスキを見てコア・ファイターとブーツを抜け出させ、ボトム・リムに合体して首都上空に出ます。前回登場したサンドージュとシャイターンが、リベンジマッチと言わんばかりに再登場。完全なる不意討ちという決してきれいな手ではありませんでしたが、それによりVダッシュガンダムを鹵獲するという大戦果を挙げています。ズブロフが言うように、サンドージュは使いようによっては戦闘用にも転用できそう。でもそうするなら、各腕ごとにコクピットをつけるのはやめた方がいいと思うぞ。この戦いの結果、ハロも犠牲となりヴィクトリーガンダムはかつてないピンチを迎えますが、そこはウッソの機転で脱出に成功。彼のその脱出を後押ししたのは、偶然タイミングよく始まった、マーベットたちとシュラク隊による首都空襲作戦でした。リーンホースはスクイードⅠのパーツを使い、リーンホースJr.にパワーアップ。そのパワーアップ後の栄えある最初の作戦が、この首都空襲作戦でした。この作戦の真の目的は、サイド2の別宙域に集中しているベスパの艦隊を引き戻させ、そのスキに窮地に追い込まれている地球連合軍を救うこと。敵の目をそらすという意味では有効な作戦だけどさ、空襲できるなら、最初から女王マリアがいる城とか議事堂を狙った方がよかったんじゃ…?まあ、そこまで上手くいくとは思ってなかったんだろうなぁ。


マーベットたちは激戦の末隔壁を突破し、ザンスカール帝国の首都への侵攻に成功。迫りくるゾロアットなどを次々と倒し、その中で、コンティオにブーツを破壊されコア・ファイターだけとなったウッソと再会します。そんなウッソが偶然出た場所は、女王マリアのいる城の上空。マーベットの協力を得て着陸したウッソは、ついにシャクティと再会しますが、彼の考えは、シャクティの想像していた者とは大きく違っていました。ベスパはサイド2での戦闘に兵力の多くを割いていたため、首都防衛部隊は手薄状態。パイロットの多くは動員された学生たちであり、マーベットらの敵ではありませんでした。特定地域の戦闘に注力するあまり、足元の防衛網がおろそかになっていたベスパ。クロノクルが「なんでこんなに簡単に突破されるんだ!?」ってツッコミたくなるのもよくわかります。せっかくモビルスーツはバリエーション豊富でどれもそこそこ強いんだから、もう少し戦術を考えた方がいいんじゃないかな、ベスパは…。そんな戦闘の中で、ウッソはコンティオの攻撃をかわし、マーベットと再会。彼女のVガンダムヘキサの援護もあって、城の前に着陸し、外に出てきていたシャクティと再会します。ついに再会できた、ウッソとシャクティシャクティはウッソの元に戻りたかったので、彼の「一緒に行こう」という言葉を期待していましたが、当の本人から出た言葉は、「このままお母さんと暮らしなよ」という旨のもの。シャクティが驚いている間に戦闘が激化していき、ウッソはコア・ファイターに乗って再び飛び去ってしまいます。あえてシャクティを突き放すようなことを言ったウッソ。上述したように、これは彼なりの優しさゆえだったのでしょう。今まで彼女は、ずっと母親の行方を捜しており、ついに再会することができた。そしてウッソは、その姿をだれよりも近くでずっと見続けてきた―。そうした経緯があったのを踏まえれば、ウッソの対応もうなずけます。


シャクティを残し再び上空に上がったウッソは、マーベットとオリファーのVガンダムヘキサから、それぞれハンガーとブーツを分けてもらい、ヴィクトリーガンダムへと合体。宇宙空間に出て、同じく脱出を図るオデロたちのアイネイアースを助けるべく、再びサンドージュに挑んで勝利。突破口を開きます。その直後、クロノクルのコンティオから攻撃を受けるも、ここはブーツを囮にして脱出。こうしてリガ・ミリティアの首都空襲作戦は成功し、ウッソたちはリーンホースJr.へと戻るのでした。マーベットが危惧していたほど、コロニーからの脱出は苦労せずに成功。しかし、オデロたちのアイネイアースが危機に陥っていたことから、ウッソは三度サンドージュとの戦いに挑むことになります。終盤でのサンドージュとの戦いやコンティオとの戦いでは、ヴィクトリーガンダムVダッシュガンダムの柔軟性が、良く発揮されていたなぁという印象。ハンガーもブーツも失っていたウッソでしたが、マーベット機とオリファー機からそれらパーツを分けてもらうことで、ヴィクトリーガンダムへと合体。その後不意討ちをし返してサンドージュを撃破し、コンティオに対しては、両手に持ったビームサーベルを回転させてビームシールド状にし、攻撃を防いでいる間にボトム・リムへと分離して脱出するという戦法をやってのけています。ヴィクトリーガンダムVダッシュガンダムがほぼ共通パーツでできていること、そして簡単に分離合体ができるからこそできる芸当。これらには本当、「その手があったか!」と笑っちゃうくらい驚かされました。完全にしてやられた格好になったクロノクルが、ウッソたちに「敵ながらあっぱれ」という旨のセリフを送っているのも、見逃せないポイントでしたね。

 

クロノクル「見事だったよ、リガ・ミリティア。わずかな時間とはいえ、ザンスカール本国に空襲をかけるとはな!」

 

 

 

 

 

今回はここまで。次回は、第25話から第27話をご紹介予定です。『機動戦士Vガンダム』、観てください!

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

機動戦士Vガンダム』の本編は、各種サイトで公式配信中!↓コチラもチェックだ!

 

 

 

 

 

ガンプラ Pick Up!

Vガンダム』に登場したモビルスーツガンプラの一部を、ピックアップしてみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

きたぞ われらの『Pen(ペン)』2022年6月号

f:id:bongore_asterisk:20220512212237j:image

今回は、4月28日より発売されている『Pen(ペン)』2022年6月号のレビューです。

 

公開をいよいよ目前に控えた映画『シン・ウルトラマン』を記念し、初代『ウルトラマン』から『シン・ウルトラマン』までの歴代作品に迫った特集が組まれた本誌。『Pen』は時々「ウルトラシリーズ」特集が組まれることがあるので、「今回も来たか!(歓喜)」という感じでした。

 

販売状況は、一部ネット通販サイトでは売り切れ(Amazonでは定価でまだ販売している)、一般書店でも在庫僅少という状態。『シン・ウルトラマン』の注目度の高さが窺えます。

 

 

 

表紙に「ウルトラマンを見よ」と意識高く銘打たれているにふさわしく(?)、本誌における「ウルトラシリーズ」の特集記事は、全部含めて約90ページ。雑誌の約2/3が割かれており、編集部の気合いの入りようが窺えます。

 

そんな本誌の特集は、大まかに4つに分かれており、まずは『Q』と『マン』、そして作品を特撮・デザイン面から支えた円谷英二成田亨を特集。このあたりの記述は、過去の書籍やムックでも散々語られていることばかりであり、そこまで驚きはありませんでした。まあ、『シン・ウルトラマン』をキッカケに「ウルトラシリーズ」に興味を持った人向けって感じかな。

 

そんな特集を経て、続いて展開されるのが、『シン・ウルトラマン』の特集。ここでは樋口監督をはじめ制作陣・メインキャストへのインタビューをしこたま掲載しており、公開目前の本作への期待が俄然高まりました。個人的には、樋口監督が述べていた、『シン・ウルトラマン』は「人間ってまだやれるんだよ」ということを描いているということ。本作がハッピーエンドになるのかどうかはわかりませんが、少なくとも作品の中で人類に一定の希望が感じられる流れになっているのでしょう。

 

そのほか、禍特対のメインキャラたちが、クセはあるものの悪い人物ではないこと、撮影ではiPhoneを使用したことなどが何度も登場。どちらも、制作陣とキャスト陣双方強く印象に残ったのでしょう。iPhoneを使ったという話を聞くと「えっ!?」って思う人がいるかもしれませんが、既に「ニュージェネレーションヒーローズ」作品においても要所要所で使用実績があるので、個人的には全く不安にならないですね。

 

こうした『シン・ウルトラマン』特集の次は、歴代作品や怪獣、ヒロインや各種ストーリーのピックアップ。ここら辺も、序盤の『Q』&『マン』特集に似て、ファンからすればそれほど目新しい情報は見当たりませんでした。ただ、近年の「ニュージェネレーションヒーローズ」作品からもきちんとピックアップしているのは、好感が持てましたね。

 

そしてラストは、音楽やデザイン・特撮面でのレジェンドスタッフたちの紹介や、「ウルトラシリーズ」を愛する各界著名人のインタビュー。スタッフの紹介では、ちゃんと『80』の時のスタッフ陣も紹介していたのがGoodで、「そうだったのか〜」と感じる記述もちらほらありました。

 

 

 

さて、この記事投稿時点で、いよいよ明日に公開が迫った『シン・ウルトラマン』。私は明日、仕事終わりにTOHOシネマズ新宿のIMAXレーザーで楽しんでくる予定です。

 

映画の内容がどんなものなのか?その特撮技術は?全てに期待して、作品を待つことにしましょう。

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

決戦・超動ウルトラマン9 中編(ウルトラマンネクサス ジュネッスブルー編)

f:id:bongore_asterisk:20220503080234j:image

今回は、「超動ウルトラマン9」の紹介記事中編。「ウルトラマンネクサス ジュネッスブルー」を取り上げます。

 

前弾のジュネッスに続き、ネクサスのタイプの1つが堂々のラインナップ入り。個人的に「9」の中で一番欲しかったのがこれであり、前編でチラッと触れた通り、運よく池袋サンシャインシティで入手することができました。拡張パーツと抱き合わせ販売してくれてたし、ありがたかったなぁ。

 

なお、前編(ウルトラマンコスモス ルナモード紹介編)の記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 


f:id:bongore_asterisk:20220510225430j:image

パッケージから取り出し、封入されている頭部と手首パーツを胴体にくっつけると、上の画像の通り。金型はおそらく「8」のジュネッスをベースに一部回収して作られているのでしょうが、もともとの模様が違うほか、寒色系のカラーリングになっていることから、ジュネッスよりもかなりスマートな印象を受けるのが、大変魅力的です。

 

造形はしっかりしているほか、塗装についてもジュネッスのそれと同程度塗装。若干劇中スーツよりも全体的に色味が明るめな気がしますが、むしろこっちの方がヒーロー感があって好きですね。うんうん、いいんじゃな~い?

 


f:id:bongore_asterisk:20220510225440j:image

f:id:bongore_asterisk:20220510225448j:image

手首が3種類付属していることと、可動箇所については、今までご紹介した超動系フィギュアに同じ。ただし、このジュネッスブルーの場合、もともと肩アーマーなどで可動域が制限されているほか、後述する拡張パーツのギミックとの関係で、特に両腕部の可動域が制限されているのが、かなりのマイナスポイントです。

 

おかげで、クロスレイ・シュトロームのポーズなどは取らせることができず、印象的なファイティングポーズも、上から2枚目の画像が限界。せっかくスマートできびきび動く印象のあるウルトラマンなのに、これは正直残念ですね。

 


f:id:bongore_asterisk:20220510225501j:image

f:id:bongore_asterisk:20220510225510j:image

f:id:bongore_asterisk:20220510225517j:image

拡張パーツはかなり豊富であり、シュトローム・ソード、アローレイ・シュトローム、オーバーアローレイ・シュトロームの各エフェクトパーツと、専用右腕が付属。エフェクト取り付けの際は、フィギュアの右腕関節を外して専用のものに取り換え、そのうえでエフェクトを乗せるようにはめ込む形になっています。

 

腕パーツを共通化してコストを抑え、その分の予算をエフェクトパーツの拡充にあてるとは、なかなかのGoodアイデアですが、いかんせん上述したとおり関節の可動域が狭いので、そのエフェクトパーツの魅力を引き出し切れていない感じがします。ギミックの都合上、しゃーないっちゃあそうなんだけど、うーん…。

 


f:id:bongore_asterisk:20220510225527j:image

最後に、「8」のジュネッスと並べると、こんな感じ。やっぱり、ネクサスは歴代ウルトラマンの中でもデザインのカッコよさがずば抜けてますよね~。その美しさと凛々しさは、超動になっても輝き続けています。

 

 


f:id:bongore_asterisk:20220510225535j:image

さて、前編でもお伝えした通り、「9」についてはラインナップされているウルトラマンをすべて確保済み。そう、あと残るは、レジェンド・オブ・レジェンド:ウルトラセブンです。

 

というわけで、次回以降では、このウルトラセブンを取り上げることにしましょう!

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』ドン10話 ちょっとした感想

5人のロボタロウ、ここに見参!

 

 

 

番組は変わって、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』です。

 

才能は奪うもんじゃない!自分の努力で磨き育てるもんよ!今回は、はるか/オニシスターのメイン回であり、彼女が貯まったキビポイントを使って自分の人生を取り戻そうとするお話。そして販促面では、ドンモモタロウ以外のメンバーがロボタロウギアを使い、5体のロボタロウが初めて一堂に会する形になりました。

 

各ロボタロウの登場よりも、力を入れられているのが、はるかの気づきと戦いへの決意の過程。以前のつよしの時のように、煩悩まみれのまま「ポイントが尽きたのでおしまい」という形ではなく、はるかは自分自身で戦いに戻る決意をして元に戻るという形になっています。本人たちの性格の違いによる違い…というのもあるのでしょうが、この違いはのちのち大きくストーリーにも影響してきそうな気がしますね。はるかはメンバーの中でも、タロウのサブで他のメンバーを引っ張っていくことのできる存在なんだなと、改めて実感しました。

 

なお、前回(ドン9話)の感想記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

また、同日放送の『仮面ライダーバイス』の記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

ドンブラザーズとしての戦いの日々に鬱々としてたはるかは、介人の言葉をきっかけに、キビポイントを使って早々にドンブラザーズを脱退。「女子高生にして新進気鋭の天才マンガ家」という、ありえたはずの未来を歩き始め、忙しい毎日を送っていました。そんな中で、マンガ家ばかりを狙う海賊鬼が出現。はるかはサイン会で現れた女性:真利菜を不審に思い、ずっとつけてくる彼女から逃げるため、偶然出会った男性に助けを求めますが、その男性こそ海賊鬼であり、真利菜はなんと、はるかの代わりにオニシスターとなった女性でした。つよしの時は、キビポイントのことをほとんど知らないまま使ってしまうという展開になりましたが、はるかの場合、陣の話による前提知識や、介人の説明により、ある程度のことを承知したうえでそれを使用。そのため、はるかは「これがキビポイントを使ったことで作られた世界線だ」ということを知っている状態で、物語は進んでいきます。彼女がマンガ家として活躍するパートの中では、サイン会を行うシーンも存在。「なんかスゲェ見覚えあるなぁ」と思ったら、秋葉原にある書泉ブックタワーでした(OPクレジットにも明記)いつもイベントスペースとして使ってる9階ではなく別の階にしたのは、9階の品揃えの関係とかもあるのかな…。このような形で、はるかのマンガ家生活は始まりますが、ヒトツ鬼の暗躍は止まらず。今回はマンガ家ばかり狙う海賊鬼が出現し、はるかもその犠牲者になりかけます。名前も見た目的にも、ゴーカイジャーギアがベースとなって誕生したことがわかる海賊鬼。でもこれ、今回の内容含めて考えると、集英社のジャンプ系コミックのこともモチーフに取り入れているような気が…!

 

獣人による奇怪な事件がじょじょに目立ち始める中、真利菜のことが気になったはるかは、彼女とともに真一やタロウのもとを回ることに。しかし、彼らははるかのことを覚えておらず、さらに何でもこなしメンバーから一目置かれる真利菜の姿を見たことで、段々とはるかの中で嫉妬心も芽生え始めます。そうした中で、真利菜は1つの虹の写真に敏感に反応。それをきっかけに、はるかは彼女が抱えていたくらい秘密を知るのでした。中盤では、はるかと真利菜のやりとりが中心。はるかが、タロウや真一が自分のことを覚えておらずショックを受けるだけでなく、真利菜がうまくやっているさまを見たことで嫉妬している一面を描いているのが、一連のシーンの見逃せない点でした。戦士としての人生を捨てたはずなのに、未練タラタラなんですよね。これが非常に、興味深いという意味で面白かったですね。でも、「戦隊内恋愛、アツい!」とか言い出した時は、「井上脚本でそれ言うのか!?」とたまげそうになりましたけどね。そんな、はるかから見て完璧な女性に見える真利菜にも、暗い秘密が。写真家を目指していた彼女は、出品した作品を盗作されたことでその道を閉ざされ、かつてのはるかのように、やむを得ず戦士としての道を選択していました。それが判明するシーンでは、真利菜が写真にナイフを突き立てるという強烈なシーンが存在。さすがのはるかもここまでしなかったですから、真利菜もたいがいな人物であることが窺えます。

 

再び海賊鬼が出現。はるかはマンガ家として守られ、ドンブラザーズから守られることになりますが、自分の代わりに戦う真利菜の姿を見て、激しく葛藤します。マンガ家としての日々か戦士としての日々かの選択を迫られた彼女は、後者を選択。ムリヤリ介人に世界を戻させ、オニシスターとしてドンモモタロウたちの前に現れます。こうして元のメンバーに戻ったドンブラザーズは、一気に5人でロボタロウギアを使用。各自ロボタロウとなって怒涛の攻撃を浴びせ、海賊鬼を粉砕するのでした。海賊鬼の不純な動機を知り、さらに真利菜のさまを見て、激しく葛藤するはるか。ここで戦士に戻る道を選ぶ彼女が、ストーリーの流れ的にわかり切っていたとはいえ、とてもカッコよく見えましたね。こうして元の世界へと戻ったはるかは、オニシスターに変身していつも以上の奮闘を見せ、さらにみんなでロボタロウギアを使用して大勝利をおさめます。オニロボタロウだけかと思いきや、他のロボタロウも一斉登場した今回。ええ、玩具発売まであと3週間くらいあるけど、その間どうするんだ?

 

世界線が戻ったことで、はるかは盗作の汚名を着せられた女子高生に元通り。一方で、真利菜は写真家として実力を認められ、今日も忙しい日々を送っています。このような中でのはるかの表情は、今までにないくらい明るいものでした。ラストのわずかな間で、元の世界線での真利菜の様子も描写。それを知ったはるかは、彼女の未来を守れたこともあり、すがすがしい笑顔を見せます。このシーンはとても爽やかでしたね。ただ、周りの同級生たちは、相変わらず容赦なかったけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人目をかいくぐり、飲食店スタッフとして働いていた翼は、とうとう警察に見つかってしまった。いつものごとく逃げ回る彼だったが、1人異常なほどの野性を見せて襲い掛かってくる刑事に違和感を覚える。これは、タロウたちが初めて獣人の存在を知るきっかけになりうるのか!?

 

次回は、翼がメインのお話。彼が主役になると、指名手配犯なのになぜかメンバーたちが寄ってくるお話になってしまうのが、なんとも面白いところですよね(こういう展開にしないと、タロウたちが翼と合流できないという事情があるからだろうけど)。チラッと映ったみほ/夏美のことも、気になるなぁ。

 

やあやあ、ドン11話の感想記事は↓コチラだ!ここはブログ、リンクを踏んで記事を読んでくれ!

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

『仮面ライダーリバイス』第34話 ちょっとした感想

他作品の仮面ライダーでも普通に死にそうなくらいの重傷を負う大二

 

 

 

一輝の家族は、絶対に俺っちが守る!親父の悪魔だからって、俺っちの親父面するな!今回の『仮面ライダーバイス』は、赤石長官が、一輝たちに対して、ギフと内通していることを隠さなくなり、そしていよいよ一般市民に対して行動を開始せんとするお話。それと同時に、バイスとベイルの因縁についても描かれていたため、実質的に大二とバイスが主人公であるように感じられる一編でした。

 

若さゆえ、そしてフェニックスを正しい方向へ戻したいという思いが強すぎるあまり、大二の焦りと突っ走りっぷりがこれでもかというほど目立つ形に。でも、あれだけやんややんや騒いだ割には、何か事が大きく進んだわけでもなければ、大二自身が手痛いしっぺ返しを受けたわけでもありませんでしたね。まあ、子供番組だから、これくらいオーバーな描き方のほうがいいのかな。

 

なお、前回(第33話)の記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

人間となり、その生活にもすっかりなじんだ花と楽しく過ごすさくら。そしていつも通りしあわせ湯の仕事に精を出す一輝。そんな彼らをよそに、赤石長官の秘密を知り朱美救出にはやる大二は、一人で異常なほどの焦りと興奮を見せていました。落ち着くようアドバイスする一輝でしたが、大二はそんなことほとんど聞かずじまい。そして、そんな彼の思いとは逆に、朱美の心は、人類側とギフ側の間で揺れ動いていました。冒頭では、すっかり2人での生活を満喫しまくっているさくらと花の様子が描写。今回は、このシーン以降暗かったりシリアスだったりといった描写が続くことになるため、これがオアシスのような存在になっていました。何かに理由をつけて、ストーカー寸前(というかもうストーカーか)の行動で彼女たちを追う玉置と光が笑えましたね。まあそもそも、この状況でのんびりショッピングを楽しんでるさくらと花も、たいがいな感じはするけど…。そんな彼女たちや、いつもと変わらない一輝に対して、やたら焦っていたのが大二。一輝に指摘された程度で収まる彼ではなく、むしろその焦りはヒートアップしていく一方でした。上述した通り、今回の大二はほぼ全編にわたって焦りっぱなし。そんなに興奮しながら動いてたら、いろんな意味で身体が持たないぞ。

 

幸実の護衛にあたるバイスが遭遇したのは、実体化したベイル。一輝と離れていたため、変身せずにそのままの姿で戦いを挑んだバイスは、何とか踏ん張り続けるも、着実にベイルの言葉の前に心をむしばまれていきます。そうした中で、ようやく一輝が到着。リバイ&バイスに変身してその場を切り抜けますが、バイスの心には未だにしこりが残り続けるのでした。中盤では、バイスとベイルがお互い悪魔の状態で真正面から戦うという、珍しいバトルが展開。力の面では、ベイルにやや押されながらも踏ん張り続けていたバイスでしたが、大して心の面では、かなりズタボロにやられてしまっていました。ベイルの心理攻撃は、おそらく今後の『リバイス』で焦点になっていくであろう、一輝とバイスの関係の未来への伏線なのでしょう。「2人の関係を試す」という展開は、バディものの作品ではポピュラーなものであり、本作でも大いにやってほしいと感じますが、そのにおわせ方が唐突すぎる感が否めませんでしたね。「敵にちょっとしてされて一輝との関係を疑いそうになるバイス」というのは、過去のお話でもやっていたはずなので、ここはすぐに動揺するのではなく突っぱねて、その後一輝が駆けつけた際の彼の何気ない行動や言動で、「ベイルが言っていることは一理あるかもしれない」とバイスに感じさせるほうが、違和感がなかったと思います。

 

狩崎やウィークエンドの協力も得て、改良したデモンズドライバーを赤石長官に披露するところを乗じて、一気に叩こうと考えた五十嵐三兄妹。しかし、一連の作戦は赤石長官に見抜かれており、大二は重傷を負い、一輝とさくらは、ベイルと大量のギフテリアンの前に苦しめられるハメになります。そんな中、今度は朱美が登場。息絶え絶えの大二を前に、彼女がとった行動は―。前回の次回予告でも触れられていた、五十嵐三兄妹の一大攻勢は、赤石長官がすべてお見通しであったため、ほとんど効果なく逆に一輝たちが追い詰められてしまう形に。ベイルも登場したことで、バイスも不調に陥り始めますから、一輝がとっさにリバイスに変身しなければ危ない状況でした。リバイスに変身すると、一輝とバイスが1つになり、一輝主体での戦闘になりますから、ベイルとの戦闘では重宝しそうですね。ただ、今後バイスとの関係性が崩れ始めたら、そう簡単にはいかないだろうけど…。一方の大二は、赤石長官の攻撃をもろに食らったことで大ピンチ。そこに朱美が現れますが、彼女は大二のもとに戻るのではなく赤石長官の下にいることを選択し、ギフデモスとなって襲い掛かってくるのでした。新たなる怪人:ギフデモスの登場。これもリバイスの力をもってすれば、怪人と朱美を分離できる…のかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤石長官の告知した会見まで、もう時間がない!ギフの力の攻勢に苦しむ一輝たちに、反撃の機会はあるのか?そして、彼らの戦いとその先に、本当の正義はあるのか!?

 

次回は、今回の後編に当たるお話。一輝たちの尽力で、なんとか100%赤石長官の思惑通りに事が進むことは阻止できそうですが、まだまだ裏がありそうです。やっぱり、赤石長官の方が何枚も上手そうだな…。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

…というワケで、記事は「『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』ドン10話 ちょっとした感想」に続きます。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

ウルトラの星!英雄勇像 ウルトラマンティガ Day & Night Special

f:id:bongore_asterisk:20220507205959j:image

今回は、昨年(2021年)12月上旬より、全国のバンナム系列のゲームセンターにて展開された、「英雄勇像 ウルトラマンティガ Day & Night Special」のご紹介です。

 

以前商品化された「英雄勇像 ウルトラマンティガ(マルチタイプ)」を、一部塗り替えて再リリースしたもの。もともとマルチタイプは、「なんか造形がしっくりこないなぁ」と思ってスルーしていたのですが、「英雄勇像 ウルトラマンティガ~ランバルト光弾~(スカイタイプ)」を入手したことで心変わり。「やっぱりマルチタイプも欲しい!」と思っていた矢先にこれがリリースされたので、昼間仕様のもののみを入手してきました。

 

なお、チラッと上述した「英雄勇像 ウルトラマンティガ~ランバルト光弾~(スカイタイプ)」の記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 


f:id:bongore_asterisk:20220507210015j:image

パッケージから取り出した直後の状態は、上の画像のとおり。腕パーツなどの分割封入はなされておらず一体成形されており、箱から出せばすぐディスプレイできるようになっています。この仕様は、スカイタイプと同じですね(スカイタイプの方が後発だけど)。

 

クリア成形の台座も一応付属していますが、それを使わずとも自立させることが可能。造形面では文句なしのクオリティを誇っています。

 

塗装面に関しても、「英雄勇像」の名にふさわしい精密っぷり。ただし、両肩のレッドのラインなど、目立たない箇所の一部は塗装省略されています。まあでも、パッと見そんなに目立たないので、これは気にならないですね。

 

その他に目を向けると、やはりクレーンゲーム用のプライズだからか、個体差レベルの傷や汚れもちらほら。うーん、仕方ないのはわかるけど…。


f:id:bongore_asterisk:20220507210918j:image

ちなみに、フィギュアを横から見てみると、こんな感じ。意外に前のめりで、そして攻撃的なファイティングポーズのとり方をしていることがわかります。

 

本来のティガ マルチタイプは、もっとゆったりファイティングポーズをとってるイメージだけど、これはこれで精悍に見えてカッコいいなぁ。いやこれ、なかなかアリですよ。

 


f:id:bongore_asterisk:20220507210707j:image

f:id:bongore_asterisk:20220507210725j:image

f:id:bongore_asterisk:20220507210738j:image

最後に、様々な角度からフィギュアをパシャリ。撮る角度によって、驚くほど表情やそのポーズの印象がガラリと変化し、ずっといじっていても全く飽きないフィギュアになっています。

 

スカイタイプの時にもビックリしましたが、マルチタイプのこれはそれ以上。撮っているたびに思わず唸ってしまいました。いいね~、いいよこれ〜。

 

 

 

 

『シン・ウルトラマン』の公開が控える中、そのシン・ウルトラマンや、『ガイア』よりガイアV2のリリースも予定されている「英雄勇像」。私が現時点で一番気になっており、かつ期待しているのは、8月リリース予定の「英雄勇像 ウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ)」です。

 

画像だけ見ると、若干劇中スーツより色味が明るいような気がするけど、やはりこのファイティングポーズがたまりませんなぁ!入手した暁には、映画『ティガ&ダイナ』のように、ティガと合わせて並べたいですね。

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

『機動戦士Vガンダム』ちょっとした感想 V-7(第19~21話)

今回は、機動戦士Vガンダム』の感想記事第7回目です。

 

物語も、20話台に突入。今回ご紹介の3話では、前回に引き続きリガ・ミリティア側の戦力強化が図られ、ついにヴィクトリーガンダムの強化パーツが多数登場。Vダッシュガンダム&ビーム・スマートガンのデビューが描かれます。しかし、ここでよかったよかったで終わらないのが、『V』らしいところ。きちんとウッソの心情や戦局面でのカセを作っており、リガ・ミリティア側が無双状態にならないようなお話づくりがなされていました。

 

なお、前回(第16~18話)の感想記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

第19話「シャクティを捜せ」

1993年8月6日放送
登場した敵他:ゾロアット、戦艦スクイード、戦艦シノーペ

「同じゾロアットタイプ?僕1機で、助けてくれる皆を守る!」


STORY:リーンホースがハイランドに到着してから、ウッソたちは、シャクティたちが宇宙に放り出され行方不明になったことを知ります。それを受けたウッソやオデロたちは、いてもたってもいられず、トマーシュたちの協力を受けて、勝手に宇宙へと捜索に出かけてしまうのです。彼らの思いを汲み、わざと見逃していたマーベットたちでしたが。ウッソたちは直後ベスパの一部隊と遭遇。大人の介入なしの戦闘を経験してしまいます。同じ頃シャクティは、驚くべき事実をタシロから知らされていました。


シャクティの素性が判明すると同時に、初めてウッソたちが大人の介入なし(マーベットたちの指示や支援が期待できない)の戦闘を経験する一編。戦闘シーンも長めに取られているほか、敵味方双方の各キャラの思いの動きもしっかり描写されており、どちらも楽しめる面白いお話になりました。ウッソの技術とセンスの安定っぷりもそうですが、それ以上に驚かされたのが、トマーシュの適応力の高さ。やっぱりスペースノイドは、普段の生活で宇宙船を操縦したりなどするから、モビルスーツ戦への適応も早いというのか…!?


リーンホースがハイランドに到着し、オリファーなどと再会したウッソたち。その後オリファーやロメロは、艦の損傷具合の調査のため確認に向かい、装甲がはがれた部屋を見つけます。本来ならば誰もいないはずのその部屋でしたが、残された飲みかけの哺乳瓶と犬の毛が舞っているのを見て、オリファーたちは、シャクティたちがここにいて、戦闘中宇宙に放り出された可能性がある事実を知ります。その報せを知ったウッソたちは、ジン・ジャハナムの言いつけ等を無視して、捜索のための準備を始めます。シャクティたちが自然にストーリーに介入し続けているので、忘れそうになりますが、彼女たちがリーンホースに乗り込んだのは密航の形であり、乗艦していることは誰も知らない状態。そのためオリファーたちも、彼女らが艦内にいたなど想像もしておらず、わずかな痕跡が残っていたことで、ようやくその事実と宇宙へ放り出された可能性があることをつかみます。オリファーたち、そしてそのあと立ち入ったウッソが見つけた痕跡は、カルルマンの哺乳瓶・フランダースの毛・ヤナギランの種の袋。どれもシャクティたちに直接結びつくものばかりでした。逆にこれが無かったら、シャクティたちが放り出された事実どころか、密航していた事実すらわからずじまいになってたんだろうなぁ。彼女たちがノーマルスーツを着ていたせいで、その数が一致しないということに違和感を持ってたかもしれないけど、そこからシャクティたちの密航の事実に気づく可能性は低いもんね。こうして、彼女たちが行方不明になっていることを知ったウッソは、オデロたちやトマーシュたちの協力を得て、捜索の準備を開始。ジン・ジャハナムからとがめられますが、本気でその注意を聞く彼らではありませんでした。「宇宙に放り出されて生存している可能性は低い→捜索しても無駄」として、珍しく正論を言うジン・ジャハナム。でもウッソたちにとっては、この程度であきらめていられないよねぇ。


戦艦シノーペ経由で、幸か不幸かカイラスギリー艦隊に収容されたシャクティたち。皆子供ということで、手荒なことは受けませんでしたが、捕虜としての素性調査を受け、その中でタシロは、シャクティの驚くべき秘密を知ります。同じ頃、シャクティたちがそんな状況下にあることなど想像もしていなかったウッソたちは、大人たちの目を盗んで、ヴィクトリーガンダムゾロアット・魚の骨を発進させることに成功。前回の戦闘宙域へと向かいます。シャクティたちを保護したのは、偵察に出ていた戦艦シノーペ。全員子供であるため、特に乱暴されずに捕虜としての調査を受けることになりますが、ここでシャクティの素性が判明することになります。網膜検査などの諸々の身体検査の結果、シャクティは女王マリアの娘であり、同時にクロノクルの姪であることが判明。この一連の流れは全く違和感がなく、またそれにより秘密の解明の描写を大幅に圧縮することに成功していたため、Goodでした。相手の捕虜になったんだから、身体検査を受けるのは当たり前だもんね。上手いこと舞台設定考えたなぁ。これと同じ頃、シャクティたちを探すために奔走しているウッソたちは、大人たちの目を盗んで宇宙へと出撃。捜索を開始します。ハイランドとリーンホースには大量のクルーがいるため、通常は隠密に抜け出すことは不可能。そこでウッソたちは、ランチで皆がいなくなる時間を利用し、さらにエリシャとマルチナによる陽動作戦も使って、なんとかヴィクトリーガンダムゾロアット・魚の骨を持ち出すことに成功します。彼女たちの話に、残っていたクルーが引き付けられている間に、全てを持ち出してしまうウッソたち。いくら宇宙空間が無音だからって、あんな大きなもの持ち出したら気配で察知されそうな気がするけど…そうでもないのか?


地球を臨みながら、トマーシュのバックアップのもと、シャクティの捜索を始めるウッソ。しかし、そこに運悪くベスパの戦艦シノーペが接近してきます。今回の目的が戦闘ではないことを行動で示すため、ウッソたちはわざとミノフスキー粒子を散布せず、敵に位置を知られること覚悟で行動を続行しますが、ハイになったオデロがバズーカを発射したせいで、戦闘の火ぶたが切って落とされます。なんとか戦う意思はないということを伝えようとするウッソでしたが、既に出来上がってしまった戦場において、その訴えが通じることはありませんでした。宇宙での捜索は、最初こそ穏やかに進んでいたものの、戦艦シノーペの接近で状況は一変。ヴィクトリーガンダムゾロアットを出していることから、口先だけの言い訳は成立しないと早々にあきらめ、行動で戦闘意思はないことを示そうとします。通常戦闘において、ミノフスキー粒子を散布するのは、モビルスーツの位置や数を察知されないためであり、モビルスーツ戦が主流となった宇宙世紀では、当たり前の戦法。これをあえてしないことで、戦闘意思がないことを示そうというのは、なかなかいいアイディアだと感じます。しかも驚くべきは、これを提案したのが以前まで民間人だったトマーシュ。ウッソやオデロよりも年齢が上であるとはいえ、こうした思考ができるのは驚異的だなと感じましたね。しかし、そんな彼の発案は、オデロが焦ってバズーカを発射したことでぶち壊しに。想定していなかった戦闘に、ウッソたちは巻き込まれることになります。「戦う気はないんだぞ!」と何回も叫びながら、望まぬ戦いに身を投じるウッソ。いや、気持ちはわかるけどさ、この状況下でそんなこと言っても、絶対に通用しないぞ…。


依然宇宙での戦闘に慣れきっていないウッソは、ゾロアット2機の攻撃の前に苦戦。そんな状況下でも彼を前線でバックアップし、かつ初戦闘にもかかわらず落ち着いた行動を見せたのは、トマーシュでした。彼とともに戦う中で、ウッソは宇宙での戦い方、そして組織戦のやり方を肌感覚でつかめるようになり、やがて無線通信なしで連携が取れるまでに成長。マーベットとオリファー率いるシュラク隊も駆け付けたことで、戦闘を無事切り抜けるのでした。まだまだ宇宙での戦闘、そしてゾロアットとの戦いに慣れていないウッソ。最初こそ苦戦しますが、彼を鼓舞して全面的にバックアップし、おまけに戦闘にも参加したのはトマーシュでした。トマーシュは今回がモビルスーツ戦初参戦のはずですが、初めてとは思えないほどの冷静さと的確な判断力、そしてスムーズな操縦を披露。このままヴィクトリーガンダムに乗ることもできるんじゃないかというくらいの、卓越したセンスを見せてくれました。戦力不足気味のリガ・ミリティアにとっては貴重な人材。彼がパイロットとして起用される日も、近いような気がしますね。そんなトマーシュのバックアップを受けて、ウッソは地球でも見せた大胆な戦闘スタイルを披露。ゾロアットのワイヤービームをビームシールドで拡散させたのち、トマーシュのゾロアットからワイヤービームを放ち返して敵を攪乱。そのスキに急速接近して頭と足を破壊し、もう1機はビームライフルを腕ごと破壊して戦闘不能に追い込み、撤退させます。こうした戦闘が宇宙でもできるようになったということは、ウッソも宇宙での戦い方の感覚をつかんできたという証拠。今後、彼が宇宙での戦闘で戸惑うことはないでしょう。

 

 

 

第20話「決戦前夜」

1993年8月13日放送
登場した敵他:ゾロアット、コンティオ、戦艦スクイード、戦艦アマルテア、戦艦シノーペ

「死んじゃうんだよ…。ここでは、やられたら、すぐ死んじゃうんだ!」


STORY:カイラスギリー艦隊の地球侵攻を阻止するため、ウッソの提案をベースに、戦艦ガウンランドを盾にした、マイクロ波を使用する突撃作戦が決行されることになりました。第一弾として敵の前線部隊を相手にすることになったウッソは、そこで宇宙での戦いの難しさを再認識し、ジュンコの戦い方に危なっかしさを覚えるのです。そして、ひと時の休息を経て、いよいよカイラスギリー艦隊への突撃作戦が開始。Vダッシュガンダムへとパワーアップを遂げた機体で最前線に出たウッソは、誰も死なせないために、そしてシャクティたちを探し出すために、ただひたすらに突っ込んでいくのです。


ウッソたちの目の前の敵として立ちはだかっている、カイラスギリー艦隊との決戦の前編に当たるお話。危なっかしい戦闘をするジュンコ、それを心配するオリファー、そんな2人に嫉妬するマーベットという三角関係のドラマも挿入されていたものの、基本的にはウッソたちによるモビルスーツ戦の描写が中心となりました。今までのほとんどの戦闘とは違い、防戦ではなくこちらから仕掛けるタイプのものだったため、準備万端でウッソたち側もやや優勢で戦局は進行。オーバーハングキャノンを装備したVダッシュガンダムも初登場し、戦いとドラマを盛り上げてくれていましたね。


なんとか目の前のカイラスギリー艦隊を落としたいジン・ジャハナムと、慎重な行動を優先しようとするゴメス。彼らの話を聞いてウッソが提案したのは、戦艦ガウンランドとマイクロ波を使用した、モビルスーツ部隊による突撃作戦でした。その案は採用され、前哨戦として前線部隊を排除するために、ウッソたちは出撃。バクレ隊の残存戦力であるジャベリンの頼りなさや、ジュンコに対するマーベットの感情などの不安が残る中、戦闘の火ぶたが切って落とされます。ジン・ジャハナムとゴメスの話を聞き、ウッソが思いついたのは、ハイランドから放出可能なマイクロ波を使ってカイラスギリー艦隊の乗員にダメージを与え、弱っているところを、戦艦ガウンランドを盾にして自分たちが突撃して一気に叩くというもの。現状戦力ではカイラスギリー艦隊を全滅させることは困難ですが、地球侵攻作戦を遅らせる程度の打撃なら与えられるだろうという見通しでした。現状ある戦力を使って取れる有効な作戦ですが、よく考えてみるとなかなかえげつない作戦。こういうのを平然と思いついちゃうウッソもまた、戦いに染まり始めているということなのかなぁ(それ以前に、両親から叩き込まれた豊富な知識がベースになっているのは間違いないけど)そんなウッソの提案は採用されることになり、まずは前線部隊の排除に乗り出すことに。バクレ隊の残存戦力が合流してジャベリンで一緒に出撃してくれますが、その練度はかなり不安の残るものでした。カタパルトデッキの着陸にすら、少し手こずるバクレ隊のパイロットたち。これでも地球連邦軍の中ではだいぶマシな方だというんだから、この時代の連邦軍の練度って…かなり低いのか?


宇宙に出たウッソは、高速戦闘の前に苦戦。ジュンコのバックアップを受けて何とか態勢を立て直しますが、頭部カメラは既に破損しており、厳しい戦いを強いられるハメになります。それでもなんとか戦闘を潜り抜けた彼は、無事に帰還。つかの間の休憩時間の中で、偶然にもオリファーとマーベットのある会話を聞いてしまい、ジュンコの戦闘スタイルの危険さに気づくのでした。前回、トマーシュのバックアップもあって宇宙での戦闘にだいぶ慣れたように見えたウッソでしたが、今回の前半の戦闘を見る限り、まだまだその苦手意識は克服できていない様子。撃墜こそされなかったものの、出撃直後に頭部カメラを破壊され、ジュンコの支援がなければ危なかった場面が何度もあり、しかも撃破数実質ゼロという、散々な結果に終わります。宇宙を縦横無尽に移動できなくても、せめてゾロアットを捕捉してからは、もう少し頑張ってほしかったかなぁ。このように、ウッソの危ないところを何度も救ったジュンコでしたが、それは彼女自身も危険な目に遭いかけていることも意味しており、それがオリファーにとって悩みの種。その思いを素直にマーベットに伝える彼でしたが、彼女には100%信用してもらえず、おまけに一連の話をウッソに聞かれてしまいます。オリファー曰く、「死に急いでいるように見える」ジュンコの戦い方。彼女をそこまで駆り立てるものは、一体何なのでしょうか。それとも、単にそういう気質なだけなのかな。


仮眠中にジュンコのことをいたわったのち、突撃作戦の決行に伴い、再度出撃準備を整えたウッソ。ヴィクトリーガンダムは新パーツ:オーバーハングキャノンをセットされたことでVダッシュガンダムへとパワーアップし、宇宙へと飛び出します。この時既にマイクロ波攻撃は始まっており、カイラスギリー艦隊のほぼすべての乗員は戦闘不能状態。出てきたわずかなゾロアット部隊も、ジュンコたちシュラク隊が中心となって次々と蹴散らしていきます。ジュンコとの会話を経たのち、いよいよカイラスギリー艦隊への突撃作戦が開始。まずマイクロ波が艦隊に向けて発射され、直後ウッソたちモビルスーツ部隊が出撃。マイクロ波の影響に苦しみながらも、自分たち以上に弱っている敵を次々に撃破していきます。マイクロ波は人間の頭や内臓に不快感を与える作用があり、これによりカイラスギリー艦隊の乗員たち全員が体調不良状態。皆頭痛や腹痛を訴えてトイレにこもって出撃できる状態ではなく、シャクティたちも例外ではありませんでした。阿鼻叫喚の艦内で、タシロとクロノクルが正気を保っているのはさすが。特にクロノクルは、真っ先にこの現象の原因がマイクロ波にあることを知っていました。カイラスギリー艦隊は、以前からハイランドを押さえることを目的の1つとしていたので、彼も察しがついたのでしょうね。そして、敵がこんな状態であるため、ウッソたちも割と苦戦せずに前進。どんどん艦隊の中心部へと迫っていきます。今回より、ヴィクトリーガンダムの強化形態ともいえるVダッシュガンダムが登場。単純に火力がアップしたほか、さらに機動力が増して動きがよくなりました。これ以上ヴィクトリーガンダムの機動性が増したら、もう無敵な気がする…。


突撃作戦のしんがりを務め、最前線に立ったウッソのVダッシュガンダムも、ついにゾロアットと対峙。最初こそ手こずったものの、オーバーハングキャノンの火力、そしてマイクロ波攻撃で敵の挙動が鈍っていることもあり、驚くべき機動性で次々にゾロアットを撃破していきます。そして、彼はとうとう戦艦スクイードの付近まで到達。マーベットのゾロアットやオリファーのVガンダムヘキサ、そしてジュンコらシュラク隊のガンイージも駆け付け、突撃作戦は大詰めを迎えようとしていました。前半では宇宙での戦闘に四苦八苦していたウッソでしたが、後半では機体がVダッシュガンダムになったこともあってか、今度こそ宇宙での戦いの苦手意識を克服。かつての地球上での戦闘と大差ないくらいの安定した戦いっぷりを見せ、怒涛の勢いでゾロアットを撃破していきました。弾数と正確性に難があるオーバーハングキャノンですが、今回の戦闘では大活躍。一発でゾロアットを木っ端微塵にしてしまうのですから、驚異的な威力でしたね。そんな今回の戦いで興味深いのが、ウッソの戦闘スタイル。先述したオーバーハングキャノンの装備もあってか、「できるだけパイロットを殺さないようにモビルスーツを撃破する」ということより「とにかくモビルスーツを撃破する」ことに重点を置いて戦っています。宇宙なので、どうせ撃破されれば生きて帰れないとわかっているからか、それとも戦争に慣れてしまってそうした感性が鈍ってしまったのか―。どちらにせよ、Vダッシュガンダムがウッソの戦い方に大きな影響を及ぼしたのは、間違いないですね。

 

 

 

第21話「戦略衛星を叩け」

1993年8月20日放送
登場した敵他:コンティオ、ゾロアット、戦艦スクイード、戦艦シノーペ

「何か聞こえた…何か!命が砕ける音みたいだった…。」


STORY:カイラスギリー艦隊との戦いは、リガ・ミリティア側のやや優勢。それにより勢いづいた戦艦ガウンランドとリーンホースは、どんどん敵の中枢へと進行していきますが、ウッソたちモビルスーツパイロットたちは、それぞれコクピットで迷いや恐怖に駆られていました。しかし、そうした逆境も、仲間たちの援護のおかげで、乗り越えていくのです。やがて、戦艦ガウンランドの自爆によりカイラスギリー艦隊は大半が消滅。残る旗艦のうち、戦艦スクイードⅠは、白兵戦の末ゴメス艦長たちが制圧に成功します。こうしてカイラスギリー艦隊との戦いは勝利に終わり、ウッソはコニー経由で、嬉しい情報を入手するのでした。


カイラスギリー艦隊との戦いの後編に当たるお話。前半では、特にウッソが武装を失い精神的にも戦局的にも追い詰められるさまが描かれますが、リガ・ミリティア側は終始優勢。相応の犠牲者は出し、タシロやクロノクルといった主要メンバーは逃したものの、カイラスギリー艦隊との戦いはほぼ完全勝利と言っていい結果に終わりました。今までウッソたちは、「ヴィクトリーガンダムは優勢だけど、戦局的には拮抗」といったやや苦しい戦いばかりを強いられていたので、今回はけっこうすんなり戦闘が終わったなぁという印象を受けましたね。後半は、ややリガ・ミリティアの作戦が上手くいきすぎな感じもありましたが、まあいいでしょう。


前回より続く、カイラスギリー艦隊との戦い。宇宙での戦闘にこそなれたものの、まだ組織戦に適応できていないウッソとVダッシュガンダムは、接近してくるゾロアットを退けるも、ビームライフルを切断されてピンチに。一度はジュンコの言葉を受けて立ち直りますが、その直後の戦闘で特殊な経験をし、再び戦闘への恐怖を覚えてしまいます。一方のジュンコも、やや命知らずな行動が目立ち気味。そんな彼女を心配するオリファーに嫉妬するマーベットは、いつの間にか自分は戦闘に個人的な感情を持ち込む“嫌な女”になっていることに気づくのでした。仲間たちの助けを受けて、だいぶ宇宙戦に慣れたウッソ。しかし彼はまだ組織戦に慣れておらず、単独行動を連発して結果ピンチに陥ります。彼を戒め、戦闘の恐怖から立ち直らせたのは、ジュンコの言葉でした。上手くいかないが故の戦闘への焦りと、敵を倒す=人を殺すことにつながることへの恐怖から、イマイチ本気を出せていなかったウッソ。彼の焦りと恐怖はよくわかりますが、宇宙に出て既にしばらく経っているので、そろそろ「敵を倒すことへの恐怖」は克服してほしい感はあるかなぁ。でもそれは、ウッソが他のメンバーと同じ兵士になっちゃうことも意味するけど…。そんな彼は立ち直り、非常用の武器であるビームピストルで敵に応戦。わざと誘導して近距離撃破に成功しますが、その時彼は、甲高いネズミの鳴き声のような、「命が砕ける音」を聞いてしまうのでした。ビームピストルは、いざという時の護身用のような武器であり、ウッソ曰く「近距離で当てないと敵に効果がない」武器。でもその割には、少し離れた距離から小惑星をブチ抜いてそのままゾロアットを撃破してたし、けっこう威力はあると言えるんじゃないかな?


ハイランドから出発していた魚の骨。そこに乗っていたオデロたちが用意していたのは、「物干し竿」と呼ばれるビーム・スマートガン。既にオーバーハングキャノンを破壊されヴィクトリーガンダムとなっていたVダッシュガンダムは、そこで武装含めた武器の補給と修理を受けて、再び宇宙へと飛び立ちます。その後、ウッソは想像もしなかったような攻撃方法を連発して、ゾロアットを敵艦ごといくつも撃破。これにより大きく進路が開かれ、戦艦ガウンランドとリーンホースはどんどん侵攻していきます。恋の話で盛り上がるオデロとウォレン、そして冷静さを崩さないトマーシュらハイランドの子供たちが持ってきたのが、ビーム・スマートガンとビームジャベリン。オーバーハングキャノンを失い火力が落ちていたヴィクトリーガンダムにとってはナイスな補給であり、これらを使ってウッソは怒涛の反撃に出ます。Aパート後半の戦闘では、ウッソの攻撃方法に何度も驚かされましたね。艦隊を一発で殲滅できるビーム・スマートガンをゾロアットに対して発射して木っ端微塵にするのはまだしも、ビームジャベリンとビームサーベルの出力を上げて、それらを上下で交差させることで巨大なビームシールドのようなものを作り、そこに引っかかってくる敵を次々に撃破するという手法は、「こんなのウッソじゃないと思いつかないでしょ!」と目を丸くしました。あんな使い方ができるなんて、ヴィクトリーガンダム武装は本当に柔軟性高いよなぁ。歴代作品トップクラスの変化球攻撃であると感じました。


劣勢となったカイラスギリー艦隊は、タシロの指示の下、突撃してくる戦艦ガウンランドに攻撃を集中。クロノクルも、まだ完成したばかりのコンティオで自主的に加勢します。しかし、その戦艦ガウンランドは囮。オーティスのリモコン操作により多重自爆を起こし、それに多くのゾロアットや戦艦が巻き込まれ、カイラスギリー艦隊はその大半の戦力を一瞬にして失うことになります。リガ・ミリティアの大胆な作戦にクロノクルが驚く中、タシロのいるスクイードⅠ内では白兵戦が始まるのでした。Bパートに入ってから、ややカイラスギリー艦隊が無能化。明らかに狙ってくださいと言わんばかりに突っ込んでくる戦艦ガウンランドへの攻撃にタシロは固執し、そのせいで多くのゾロアットや戦艦が自爆に巻き込まれて艦隊は大半の戦力を一瞬にして喪失。威勢がよかったタシロもいつの間にかちゃっかりノーマルスーツを着て万が一の場合に備えはじめ、一方で勢いづいたリガ・ミリティアのリーンホースは、建造から数十年経過しているとは思えない装甲の固さと武装の強力さで、スクイードⅠの前まで堂々と侵攻していきます。主人公側が破竹の勢いで進撃しているのは、視聴者としては爽快ですが、ちょっとうまくいきすぎな印象も。タシロが戦艦ガウンランドに攻撃を集中させるのも作戦として仕方ないのはよくわかりますが(まさか、戦力不足にあえぐリガ・ミリティアが、戦艦1隻を丸ごと特攻させる作戦を立ててるなんて思わないもんね)、一瞬のシーンだけでも、彼もしくはクロノクルが「戦艦を大胆に進撃させてくるなんて…リガ・ミリティアめ、何を考えている!?」と疑う描写が欲しかったなぁ。今回のおかげで、タシロの株がちょっと下がったよ。


スクイードⅠを舞台にした白兵戦も、リガ・ミリティアの優勢で進行。ゴメス艦長主導の下、撃沈させることなく制圧に成功します。その艦内に残っていたタシロは、クロノクルのコンティオの手で脱出。カテジナも自力で脱出し、スクイードⅡへと逃げ延びます。こうしてカイラスギリー艦隊との戦闘はリガ・ミリティア側の勝利で終結カテジナは脱出直前コニーにシャクティ生存の伝言を残しており、それを聞いたウッソは、シャクティたちとカテジナの両方が生き延びていることに、大きく喜ぶのでした。リーンホースは大胆にもスクイードⅠに右側面を接触させ、そのままゴメス艦長以下兵士たちが一気に艦内へ突入。ベスパの兵士たちはほとんどなすすべもなく倒されていき、タシロやクロノクルといった主要メンバーと、一部先行して脱出していた者以外は皆戦死or捕虜となり、カイラスギリー艦隊の旗艦であったスクイードⅠは、あっという間に陥落してしまいます。今回のこの戦闘で、ゴメス艦長は白兵戦の心得があることも判明。初登場時はやる気のないタダのおっさんだったのに、すげぇ有能な指揮官になってるじゃん…!そんなスクイードⅠは、リガ・ミリティアによって制圧されますが、そこにはカテジナシャクティたちの姿はなし。依然彼女たちの行方を直接知ることができなかったウッソでしたが、カテジナがコニーに残した伝言のおかげで、生存の事実を知ります。ここでのウッソは、まさに狂喜という感じの喜び方。メチャクチャ嬉しいのはわかるけど、ちょっと…怖かったよ。

 

 

 

 

 

今回はここまで。次回は、第22話から第24話をご紹介予定です。『機動戦士Vガンダム』、観てください!

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

機動戦士Vガンダム』の本編は、各種サイトで公式配信中!↓コチラもチェックだ!

 

 

 

 

 

ガンプラ Pick Up!

Vガンダム』に登場したモビルスーツガンプラの一部を、ピックアップしてみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/