お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

グレートメカニックG 2020 WINTER

f:id:bongore_asterisk:20210104194533j:image

今回は、双葉社より季刊発売されている雑誌『グレートメカニックG』の2020年冬号(2020 WINTER)のご紹介です。

 

その名や表紙からわかる通り、ロボット&メカアニメを中心に取り上げる雑誌。普段は「ガンダムシリーズ」等のサンライズ製ロボットアニメをよく取り上げておりますが、今号ではそれにプラスして「勇者シリーズ(これもサンライズ製だけど)」や「アースグランナー」をピックアップしていたので、手に取ってみました。詳細なインタビューや豊富な画像が取り上げられており、ファン垂涎の一品といえる仕上がりでしたね。

 

 

 

前半部分は、デザインに着目した『ガンダム』40周年。横浜に完成したガンダムファクトリーの実物大ガンダムから始まり、歴代ガンダムのデザインを時系列順にピックアップして特集がなされていました。デザインについて詳述しながらも、1979年の『ガンダム』から本当に順々に主役機等のデザインを紹介しており、かなり親切。「サンライズのHP等を参照すればわかる」と言っちゃあそれまでですが、こうした明快な解説は、まだまだシリーズ初心者である私にとっては易しく、そしてとても楽しんで読むことができましたね。

 

その後、『ボトムズ』などの紹介を経て、『アースグランナー』の特集へ。監督であるウシロシンジさんやプロデューサーの吉原さんへのインタビューが掲載されていました。『アースグランナー』は、かつての『ドライブヘッド』と同じくらい制作の裏側を知れる機会が少なかったので、こうしたインタビューはメチャクチャ貴重。『アースグランナー』がトミカの対象年齢と同じ「3歳程度の未就学児」をターゲットにした企画であることなどがわかり、唸らされることばかりでした。「一見ギャグに見える描写も伏線になってるかもしれない」みたいなことが触れられてたけど、そういうのは第4クールくらいになると種明かしされるのかなぁ。

 

そして、最後は「勇者シリーズ」の特集。今回はPart.1と銘打たれ、主に『エクスカイザー』・『ファイバード』・『ダ・ガーン』がピックアップ。『エクスカイザー』の設定制作に携わった古里さんなどへのインタビューもありました。エクスカイザー』の企画段階で興味深いのは、「お母さんを味方につける」ということでグロテスク描写を減らし、「母と子に贈るロボットアニメ絵本」を裏キャッチコピーとして制作されていたという話。『エクスカイザー』が子供たちを対象にした純粋なスーパーロボット系アニメを目指して制作されていたのは各所で語られていますが、こうした側面も持っていたとは初耳でしたね。

 

 

 

次の『グレートメカニックG』は、おそらく3月中旬。次はどういった特集が組まれるのか気になりますが、少なくとも「勇者シリーズ」の特集が継続されることは間違いないでしょう。

 

ということは…次号も買わないといけないな!

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

『トミカ絆合体アースグランナー』EG-3 ちょっとした感想

f:id:bongore_asterisk:20210103113821j:plain

今回は、トミカ絆合体アースグランナー』の第3クール(第28~39話)まとめ感想記事です。

 

ティラノトプスのデビューの興奮が冷めないまま、カスタムトミカの登場による新たな合体の誕生、そしてガランドキャニオンを舞台にしたダークスピナーとの決戦など、淡々と展開しているようで引き続き新規要素がどんどん投入されて行っていた第3クール。ガランドキャニオンの決戦は、最終決戦並みのボリュームでしたね。

 

なお、第2クール時の感想記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

第3クールでのアースグランナー側の主なデビューメカは、レッドプテラとブループテラ。ティラノトプスと合体してフルカスタムになったり、レオチータやイーグルシャークと合体することもできたりなど、多様かつ柔軟な戦闘形態でアースグランナーたちをバックアップしてくれました。しっかし、なんでしゃべり方が関西弁なんだろうなぁ。キャラ付けとしてはいいんだけど、なんかちょっとスベってるような気が…?

 

ダークスピナー側に目を向けると、第1クールあたりからほのめかされていた惑星ダークの復興の話が再び表面化し、いつもの和気藹々としたノリを維持しつつも、ほんのちょっとだけ戦いに悲壮感が出てくるように。ガランドキャニオンでの決戦で、クウガとライガも彼らの目的を初めて知ることになりました。ガランドキャニオンの決戦時から妙にギャグ描写が多めになり、「このタイミングでこれやるの?」というのも散見されるようになりましたが、今考えるとこれは物語があまり暗くなりすぎないようにするための配慮だったのでしょうね。

 

f:id:bongore_asterisk:20210103113833j:plain

そんなダークスピナー、てっきり決戦でアースグランナーにやられたのかと思いきや、宇宙に何とか退避してクリスマスパーティーをやっていた。なんか彼ららしくてほっこりしましたね。敵役なんだけど、ただ倒されるだけじゃあもったいないよなぁ。何とか和解ENDとかにも持ち込めればいいんだけど…。

 

その他、各話に目を向けてみると、ちゃんとキャラの特性を生かしたり盛り込んだりしてお話を作っているものが割と多いのが見逃せないポイント。特にレッドカスタムトミカのデビュー回なんかは、けっこう丁寧に作られてるなという印象を受けました。そういえば、あの回のゲスト声優って水島裕さんだっけ。気合い入ったいっぺんに仕上がってたよなぁ。

 

 

 

敵であるダークスピナーは宇宙にいる。クウガとライガは訓練を乗り越え、ついに宇宙へと飛び立つ!?『アースグランナー』、怒涛の4クール目に突入だ!

 

DVD-BOXの巻数などから3クール2020年内で終了説が濃厚だった『アースグランナー』は、嬉しいことに第4クールへ突入!新ロボ玩具の発売も告知されていますし、これで1年間の放送となることは確定したといえるでしょう。2021年も、ライドオンだぜ!

 

 
 
さあ、第4クールの感想記事は↓コチラだ!

 

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

『ウルトラマンZ(ゼット)』 総括感想

f:id:bongore_asterisk:20210102183037j:plain

今回は、2020年6~12月に放送された、『ウルトラマンZ(ゼット)』の総括感想記事です。

 

番組始まってからじょじょにその人気が出始め、今まで「ウルトラシリーズ」をほとんど観たことがない人からも評価されたり、特空機をはじめとする防衛隊メカニックも予想外の人気を出したり、Nerdistでは2020年の世界のベストテレビ番組の1つに選出されたりなど、間違いなく「ウルトラシリーズ」の歴史に大きな爪痕を残した本作。私も久しぶりに、毎週純粋に楽しんで観ることができた「ウルトラシリーズ」作品でした。

 

なお、前回(特別編3)の感想記事は、↓コチラです

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

『Z』がここまで面白く、そして人気を勝ち得た理由。それは、今までのニュージェネレーションヒーローズ作品とは一線を画した、原点回帰の作風になっていたことに尽きるでしょう。

 

今までのニュージェネレーションヒーローズのほとんどは、主人公を含む味方側の他、レギュラー悪役である敵側(ジャグラス ジャグラーウルトラマントレギアなど)がいるのが一般的。敵が怪獣を繰り出し、それに主人公たちが立ち向かっていくという構図でした。

 

この構図、「ウルトラシリーズ」では『A』の頃から断続的に取り入れられていますし、「レギュラー悪役を倒す」という物語のゴールを明確に設定しやすいのがいいのですが、ニュージェネレーションヒーローズ作品の場合、その悪役が主人公にやたら固執する傾向が強いので、「やっていることはスケールデカいのに争いの内容は小さい」という形になりがちでした。

 

その一方で、『Z』の場合はセレブロというレギュラー悪役がいたものの、一部のお話以外は物語に全く絡まず、基本的にはかつての「ウルトラシリーズ」のような1話完結型で物語が進行。敵怪獣の大部分が過去作に登場したことのあるものでしたが、変にオリジナルを知っていると楽しめるネタなどを挟まず、また過去作オマージュを挿入するにしても「オリジナルを知らなくてもドラマとして楽しめる構成」にするよう配慮されていたことから、ライトな感覚で、しかしシンプルに深く楽しむことができる物語になっていました。これこそが、シリーズをあまり知らない人たちも取り込むことができた要因でしょう。

 

また特空機の設定もよかった。主人公が防衛隊に所属しているというのは『X』以来でしたが(『タイガ』のヒロユキはあくまでも警備会社)、『X』よりもメカニック要素を減らし、その分ロボット系怪獣を「特空機」として防衛隊メカにしてしまおうという、ソフビも売ることができる一石二鳥の設定を投入。これにより“怪獣特撮”としての比率が上がり、従来の戦闘機による攻撃とはまた違った防衛隊の活躍が楽しめるようになりました。『X』の時のジオマスケッティが思ったよりウケなかったから、こうした設定を新たに作ったんだろうけど、結果的には大成功だったよなぁ。「ウルトラシリーズ」における防衛隊要素の復権にもつながりましたよね。

 

これらプラス面の一方で、唯一『Z』でマイナス面だったのが、新規怪獣の少なさ。バロッサ星人はさすがに登板しすぎで、うんざりしてしまいました。でもまあこれは、円谷プロに着ぐるみを作るお金が無くなったというよりも、今年(2021年)公開の『シン・ウルトラマン』の予算確保のための策だったんだろうなぁ。

 

 

 

ウルトラシリーズ」に大きな弾みをつけてくれた、『ウルトラマンZ(ゼット)』。今年は「ウルトラシリーズ」生誕55周年の記念イヤーであり、『シン・ウルトラマン』の公開が控えていますが、TVシリーズの方はどんな作品がやってくるのでしょうか。

 

2021年の「ウルトラシリーズ」の飛躍に、期待しましょう!

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

寒中見舞い申し上げます(2021年編)

f:id:bongore_asterisk:20210101013729j:plain

もはや恒例・twitterからの使いまわし

 

 

 

皆様、寒中見舞い申し上げます!

 

いつもなら「新年あけましておめでとうございます」なのですが、去年は喪中だった関係で、今年の新年のあいさつは上記やタイトルの通りになっています。

 

さて、昨年は一昨年ほどではありませんでしたが、公私ともにバタつき、そして世間的には新型コロナウイルスの感染拡大により不安定な一年でした。まだまだ現時点ではその余波が残っている状態ですが、そんな中でも希望を捨てずに生きていく所存です。

 

そんな今年の目標は、下記の3つです。

 

 

 

①夢に向かっての挑戦

昨年に引き続き、自分の夢の実現のために努力していきます。昨日の記事でも書いた通り、今年は年始早々ビッグチャンスがあるので、それにまず挑戦します。

 

それの結果がうまく出れば万々歳だけど…、まあ、どうなるかな。焦らずじっくりと、やっていきたいと思います。

 

 

②ブログ更新頻度の向上

もともと週6日のペースで更新していたブログの記事ですが、最近は記事作成中に寝落ちすることもあり、週5日のペースに落ちてしまっていました。

 

社会人がやっている一般ブログとしては、これでも更新頻度は高い方ですが、今までのペースに戻せたらなと考えています。ネタはあるんだから、どう記事作成時間を捻出するかだな…。

 

 

③積みプラの製作

購入したはいいけれども、まだ作れていないプラモ等がいっぱいあるので、順次作っていこうと思います。スーパーミニプラとか、ガンプラとか…。

 

 

 

2020年の不安定要素はまだまだぬぐえていない、2021年。しかし、谷間の次には必ず山への上昇傾向が来るはずです。心を確かに持って、生き抜きましょう。

 

それでは、今年も1年よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

不安“底”の2020年

f:id:bongore_asterisk:20201231163253j:plain

2020年も、残すところあと数時間となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

「ステイホーム」が叫ばれる昨今ですが、私はもともと例年年末年始はほとんど外出しないので、ほぼいつも通りの日々を過ごしています。

 

今年2020年は、2月上旬から感染拡大した新型コロナウイルスが世間の話題をかっさらい、そしてそれに振り回された大変な1年でした。

 

私は幸い、新型コロナウイルス感染拡大による影響を公私ともにほとんど受けていませんが、その分ほかの面で非常にストレスや不安の多い1年になりましたね。

 

 

 

職場では、前年に続き業務量が増え、おまけに昇進。いわゆる中間管理職の下っ端になりました。給料は正直少し増えましたが、それ以上に仕事での責任や物理的な業務量も格段に増えましたね。今まではペーペーだったので「自分の仕事をやってりゃそれでいい」という感じでしたが、当然自分周りの人の業務量も管理しなくてはなりません。自分のことだけでも精いっぱいなのに…。

 

緊急事態宣言時は交代勤務となりましたが、勤務日では普段以上に判断や業務をこなすことが求められ、出勤時のストレスは通常勤務時以上。4月中旬の記事では「精神的に安定してきた」なんてのんきなことを書いていましたが、その後交代勤務の影響が現れ、結局通常勤務時以上に大変でした。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

そして今年後半に入ると職場内で様々な問題が噴出し、未だにその対応に追われ続けています。今の上司等が残業抑制に積極的&もともと職場から家が近いということもあり、幸い遅くとも夜8時頃には家に帰れていますが、それでもストレスマッハです。肉体的にも精神的にもボロボロな状態でした。

 

 

しかし、今年は悪いことばかりでもありませんでした。ガンダムシリーズ」に深く触れたことで、この歳になってガンプラにハマったり、また以前からコツコツと続けていることも、まだまだ満足のいく結果は出ていませんが、昨年に比べると自分でも「成長したな」と感じるところもありました。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

2020年は不安要素も多く、自分としてはかなり谷間の、不安定ならぬ不安“底”な1年でしたが、決して無駄な、そして最悪な1年ではなかったと思っています。

 

 

 

さあ、いよいよ迎える2021年。年始早々、私は夢への新たなる挑戦が始まります。だからこそ、今のタイミングで緊急事態宣言は出てほしくないんだけど…どうなるんだろう?でも、まだまだ私は、希望を捨てずに生きていきたいと思います。

 

次の更新は、年が明けての2021年1月1日。それでは皆さん、よいお年をお迎えください!

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

Never Say Good-Bye ―運命の出逢い

f:id:bongore_asterisk:20201231002403j:plain

1985年下半期(10月~翌年3月)に放送された、大映テレビ制作ドラマ『ポニーテールはふり向かない』。その主題歌は、小比類巻かほるさんのデビュー曲である「Never Say Good-Bye」。どちらも、個人的には大映ドラマの中ではトップクラスに好きな作品&楽曲です。

 

渋谷のTSUTAYAなどでレンタルして、音源を入手していた私。この曲に縁があるのは、家族の中でも私だけだと思っていました。

 

思っていたのですが…。

 

 


f:id:bongore_asterisk:20201230223650j:image

なんと、実家の整理をしていると、当時発売されていた初盤レコードを発見。思わず絶叫してしまいました。

 

というわけで今回は、1985年10月21日発売のシングルレコード「Never Say Good-Bye」のご紹介です。

 

 


f:id:bongore_asterisk:20201230223709j:image

ジャケットには、バッチリ「TBS系ドラマ「ポニーテールはふり向かない」主題歌」と表示。このレコードが、『ポニーテールはふり向かない』の放送中に発売されたことを物語っています。この時点で胸が熱いぜ!


f:id:bongore_asterisk:20201230223724j:image

そのジャケットをひっくり返すと、歌詞の表示が。シミや焼けもなくキレイな状態で、ハッキリと文字を読み取ることができます。

 


f:id:bongore_asterisk:20201230223732j:image

それでは、いよいよレコードの中身を見てみましょう(画像はレコードが傷つかないよう、パッケージを手で持って撮影)。

 

発売から既に35年経過(2020年時点)していますが、保存状態はかなり良好。折れたり油膜が張ったり等は全くしていません。再生機器が無いので再生していませんが、きっと当時と変わらぬ音色を奏でてくれることでしょう。


f:id:bongore_asterisk:20201230223744j:image

レコードの中心部分には、バッチリ楽曲情報が印字。上述のパッケージにもあった、「TBS系ドラマ「ポニーテールはふり向かない」主題歌」という表示もあります。

 

 

 

さてこのレコード、父親に話を訊いてみると、当時会社の寮に住んでた先輩が邦楽マニアで、転勤の際ガバッとくれたレコードの中の1枚らしい。父は『ポニーテールはふり向かない』を観ていなかったようですが、その先輩はきっとこのドラマを観ていたのでしょう。

 

そしてさらに興味深いのが、父がこれをもらった時の年齢。26~7歳の時だったとのことですから、私の今の年齢とほぼ同じです。自分と父親が似たような時に同じ楽曲に出会っていたなんて、なんか運命的なものを感じますね。

 

2020年もあとちょっと。色んな意味で、とんでもない発見ができたなぁ。

 

f:id:bongore_asterisk:20201231002421j:plain

♪One more chance! One more chance! あなたが愛ならば

♪翼にして飛べる もう一度 Never say good-bye…

♪My heart is trying take a chance…

 

 

小比類巻かほるさんのデビュー曲である本楽曲は、現在発売中の一部CDにもきちんと収録されており、サブスク解禁もなされています。

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/

栄光の特空機3号!DXキングジョーストレイジカスタム

f:id:bongore_asterisk:20201229091515j:image

今回は、9月中旬に発売されたウルトラマンZ(ゼット)』関連商品「DXキングジョーストレイジカスタム」のご紹介です。

 

『Z』後半において、ストレイジを支えた主力特空機が、堂々の商品化。発売当初はネット通販サイトなどでは予約時点で在庫切れになるほどの人気であり、私も偶然訪れた某家電量販店でなんとか入手しました。

 

もともと紹介するのが遅れており、24日に記事を投稿しようとしたものの、編集中に寝落ちして失敗。さらに28日は1日遅れでニチアサの感想記事を投稿したので、今日の今日までズレ込んじゃいました来年は、もっとスピーディーに記事作れるようにしないとな…。

 

 


f:id:bongore_asterisk:20201229092809j:image

パッケージの中は、かなりシンプルな構成。付属の説明書にも記載がある通り、取り出してすぐにセパレートモードで遊ぶことができます。

 

では、まずセパレートモードから見ていきましょう。

 


f:id:bongore_asterisk:20201229211404j:image

1つ目がヘッドファイター。自動操縦による飛行も可能な戦闘機メカですが、玩具は劇中のものに比べるとやや縦長の造形になってます。

 

プチ改造したら、ジオラマに配置する防衛軍のモブ砲台に転用できそうだなぁ。砲台部分の重量感が、たまりません。


f:id:bongore_asterisk:20201229211422j:image

2つ目はブレストタンク。劇中のものに比べると、玩具はロボットモードに合体した時のことを考慮して、やや両腕を開いた状態の造形になってるのが特徴的です。

 

この状態でも、ペダニウムハンマーは使用可能。そういえば、劇中ではブレストタンク形態でこれ使ってなかったよね。


f:id:bongore_asterisk:20201229211437j:image

3つ目はコアシップ。唯一人が乗ることができる、指揮官機にして中核メカです。

 

単体でのギミックは、特にありません。


f:id:bongore_asterisk:20201229211446j:image

最後4つ目が、レッグキャリアー。実際に手に取ってみるとそこそこの長さがあり、怪獣のソフビ人形を2匹くらい載せられそうな感じです。

 

下部にコロがついてるため、転がし遊びができます。

 


f:id:bongore_asterisk:20201229212410j:image

そして、セパレートモードの4つを合体させるとできるのが、タンクモード。レッグキャリアーをベースにセパレートモードの各メカをそのまま載せるように合体させるだけなので、超簡単です。

 

この合体機構のシンプルさにはビックリ。子供たちもさぞかし遊びやすいことでしょう。

 

主なギミックは、転がし遊びと音声遊び。3機が合体してる部分以外はレッグキャリアーそのままなので、そこまで「重装備の戦車」という感じがしないのは意外でした。

 


f:id:bongore_asterisk:20201229212904j:image

さあ、いよいよロボットモードへと合体させていきましょう!

 

タンクモードをベースにレッグキャリアーを変形させ、上から順にヘッドファイター・ブレストタンク・コアシップを合体させると、ロボットモードの完成です。

 

タンクモードと同じく、合体機構は超簡単。コアシップの取り付け方が逆になっていること以外は、まず迷うことはありません。


f:id:bongore_asterisk:20201229213057j:image

プロポーションも抜群で、両腕の可動域もしっかり確保。膝関節や腰・脚部は可動しませんがらこれは合体機構上仕方ないことでしょう。


f:id:bongore_asterisk:20201229213152j:image

ペダニウムハンマーを使うと、こんな感じ。発射ボタンは肩にありますが、勢いよくしっかりと押さないと、上手く飛び出してくれませんでした。

 

指先部分もしっかり可動。物をつかませることもできますよ。

 

 

 

『Z』後半における主力玩具となった、「DXキングジョーストレイジカスタム」。劇中における特空機の活躍は、視聴者にロボットへのロマンを呼び覚まさせると同時に、防衛隊の新たな形を予感させてくれました。

 

来年始まるであろう新ウルトラマンは、どんなメカが出てくるだろう?防衛隊要素も、さらに復活してほしいなぁ!

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/