お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

『ウルトラマンブレーザー』第11話 ちょっとした感想

マズいときには露骨に歯切れが悪くなる、なかなか人間味のあるゲント

 

 

 

自分の中に、別のヤツがいるってわかったら…アンリならどうする?今回の『ウルトラマンブレーザー』は、宇宙電磁怪獣ゲバルガの登場回前編。ゲバルガの電磁波攻撃を駆使する猛烈な強さが描かれたと同時に、ゲントとブレーザー、2人の意識のすれ違いがハッキリと、そして丁寧に描かれた一編になりました。

 

ゲバルガは見た目が奇天烈な怪獣ですが、意外に愛嬌もあり、事前情報ほどのキモさは感じなかった印象。それより注目させられたのは、ブレーザーとの認識や意見の齟齬が起きていると感じる、ゲントの葛藤でした。いよいよ、『ブレーザー』のテーマの1つとされている「コミュニケーション」が、前面にプッシュされ始めましたね。

 

なお、前回(第10話)の感想記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

◎ストーリー面

冒頭述べたとおり、ゲバルガとの激戦と、ゲントの葛藤がよく描かれていた今回。どちらの描写もキチンと時間を確保して丁寧に描写しており、ドラマ面・特撮面ともに、しっかり楽しむことができる一編になっていました。欲を言えば、ゲストキャラであるゲンカワ司令官(源川司令官、演じるのは川野太郎さん!)の出番が、司令室での数セリフしかなかったので、もっと何かあるとよかったな。もしかすると、次回で何かしら見せ場があるのかもしれないけど…。

 

前回のVSデマーガ戦での奇行から、ブレーザーは本当に純粋な味方なのか、疑問を呈するテルアキ。そんな中、ハルノ参謀長より、宇宙から怪獣らしき隕石が接近しているとの情報が入ります。迎撃作戦に加わることになったSKaRDは、落下予測地点付近にアースガロンMod.2やスカードMOPで待機。ゲントももちろん戦列に加わっていましたが、ブレーザーが再び出現した際の対応指示があいまいであったり、現場のメンバー構成をテルアキに任せたり等、どこか一歩引き気味でした。今回は、前回のVSデマーガ戦のダイジェストからスタート。ブレーザーの行動は、事情を知らないSKaRDの面々からは不可思議なものであり、特に疑問を抱き厳しい指摘をしていたのがテルアキでした。前回明確にデマーガ討伐に疑問を持っていた彼が、結果的に自分の思う通りの結果(デマーガもベビーデマーガも倒されずに済む)になったにもかかわらず、このような反応を見せるのはちょっと意外。あくまでも、SKaRDの副隊長としての視点と意識が、そうさせたのでしょう。そんな彼に対し、他の面々は「ブレーザーは敵ではない」と反論しますが、特にエミが確信を突くような一言を言っていたのが印象的。もしかしたら、SKaRDのメンバーたち、最終決戦を迎える前に、ブレーザー=ゲントだって気づくかも…?そんな状況の中で、隕石落下とその迎撃の任を受けたSKaRD。いつもであれば自ら先頭にたち隊を引っ張っていくゲントでしたが、今回は指揮権やメンバー決めをテルアキに任せる等、少し控えめでした。「ブレーザーにかかる指摘があってから露骨に表情が暗くなる」、「テルアキに指揮の一部を任せる」、「アンリに自分の疑問の回答を求める」等、今まで見られなかったような、弱い一面を見せてくれたゲント。いかに彼が、前回の一件からブレーザーとの齟齬に苦しみ悩んでいるかがよくわかります。

 

謎の隕石は、地球防衛軍の第1次・第2次の各攻撃網を突破。アースガロンMod.2の多目的レーザー砲すらも意図的にかわして、地球に落下します。その隕石の正体は、宇宙電磁怪獣ゲバルガ。ゲントたちはただちに近接戦闘態勢に移行し、アースガロンで攻撃を叩き込み有利に戦いを進めますが、ゲバルガのEMP攻撃を回避しきれなかったことで全システムがダウンし、アンリは気絶し外界との連絡が遮断される大ピンチに陥ります。中盤では、地球に落下してしまったゲバルガとSKaRDとの戦闘が描写。最終的にはEMP攻撃によりシステムダウンしてしまうものの、アースガロンMod.2はVSタガヌラー戦やVSニジカガチ戦くらいの目覚ましい活躍を見せてくれており、なかなかのカッコよさを誇っていたなと感じました。そりゃあ、最終的には負けちゃったけどさ、電磁波攻撃相手では、さすがに機械のアースガロンは勝てないよ…。またここでは、時折ハルノ参謀長ら司令室の様子も描写。ゲンカワ司令官、作戦の進行状況を見て感想を述べてる他家だったな…。

 

VSデマーガ戦時のしこりが残るも、背に腹は代えられないということで、ゲントはブレーザーに変身。最初こそ、アースガロンと同じく有利に戦いを進めますが、EMP攻撃を食らってからは状況が一変。ゲントの意識とブレーザーの意識が全然噛み合わず、侵攻するゲバルガを前にして右往左往するという状況に陥ります。そして最終的には、ゲバルガの攻撃を回避してそのまま上空へと消滅。ブレーザーは、人間視点で見れば、敗走したと捉えられても仕方のない形で姿を消したのでした。終盤で、ゲントはブレーザーに変身。最初こそ、中盤のアースガロンと同じくテンポよく攻撃を叩きこみ優勢でしたが、ゲバルガの電磁波攻撃を連続で食らったうえ、またしてもゲントとブレーザーの意識に齟齬が生まれ、最終的にはゲバルガを残してそのまま逃げ帰るという格好になってしまいます。このときの“意識のずれ”の描写で、「前回の戦いでデマーガを倒そうとしていたのはゲント側の意思であったこと」、「中盤でゲバルガの攻撃を回避するよう声を上げたのはブレーザー側の意思であったこと」がそれぞれ判明。前者については、別に明確にしなくてもよかったんじゃないかなとも感じましたが、これらの描写により、ゲントとブレーザーのスタンスの違いがハッキリとわかりました。人間のことを第一に考えて戦おうとするゲントと、野性味がありながらも、その感性で、無益な殺生をやめたり危険を回避したりするブレーザー。どちらの感覚も一理あるものですが、その両者が嚙み合わなければ、ゲバルガを倒せないし、地球も守ることはできません。さあ、2人は今後どう歩み寄ることになるのか?それは次回で明かされることになるのでしょう。

 

 

 

◎特撮面

アースガロンとブレーザーによる、ゲバルガとの激戦が存分に描かれていた今回。前回と似て山間部がその舞台となっていたため、ミニチュア破壊はあまりなかったものの、火薬爆破にCGを合成した、ドハデな破壊演出が目を引きました。ゲバルガの電磁波攻撃は、やっぱりCGだからこそできる表現だよなぁ。これが次回でもどのように発揮され、これに対しブレーザーがチルソナイトソードでどう挑むのかが、楽しみです。

 

地球に飛来しつつある正体不明の隕石は、地球防衛軍の攻撃網を突破して大気圏へ突入。いよいよSKaRDにその出番が回ってきます。多目的レーザー砲で明確に照準ロックしそれを発射したアンリ&ゲントでしたが、なんと隕石側が自らの意思を持つかのように攻撃を回避したため失敗。それもそのはず、隕石の正体は怪獣ゲバルガであり、地上への落下と同時にその姿を現すのでした。序盤では、CG合成を多用して、宇宙空間でのゲバルガへの迎撃や、アースガロンの多目的レーザー砲による迎撃の様子が描写。しかしながら、キチンとミニチュア特撮箇所も挿入されており、ゲバルガ出現時のセットはもちろんのこと、よく見るとアースガロンMod.2の多目的レーザー砲発射時の背景(画像2枚目)も、合成ではなくミニチュアセット内で撮影されたカットでした。特に後者は一瞬の描写だったから、気づかなかった人もいるんじゃないかな?個人的には、駐車場の作りこみに注目させられましたね。

 

出現したゲバルガに対し、ゲントはすぐさま近接戦闘態勢への移行を指示。アンリはゲバルガに対して接近戦を仕掛け、アースキャノンを用いない徒手空拳の攻撃でゲバルガを追い詰めます。しかし、ゲバルガが放った電磁波攻撃を前に、アースガロンは回避しきれずにダウン。一気に劣勢に陥ります。中盤では、アースガロンとゲバルガの激戦を描写。ミニチュア破壊にはほとんど重きをおかず、アースガロンとゲバルガの取っ組み合いを追いかけるような形での撮り方になっており、かなりの迫力と臨場感がありました。火薬爆破もかなり多用されてたし、VSタガヌラー戦やVSニジカガチ戦、いやそれ以上の激しい戦いだったと言えるんじゃないかなと思いました。そんな、あと一歩で初白星というところを阻んだのが、ゲバルガによる電磁波攻撃。これによりすべての機会がシステムダウンを起こし、アースガロンは全く動かなくなってしまいます。機会であるアースガロンは電磁波に弱く、非常用の装置である脱出装置も作動せずじまい。アンリが「脱出装置が作動しない!」と叫んでいましたが、このやりとりにかなりの懐かしさを覚えました。防衛隊の描写が当たり前だったころの「ウルトラシリーズ」って、こうしたやり取りはしょっちゅうでしたよね。

 

ブレーザーに変身したゲントは、アースガロンに代わってゲバルガに応戦。アースガロンの戦い方と同様、近接戦にてゲバルガを追い詰めます。しかし、ゲバルガはまたも電磁波攻撃を多用し、ブレーザーを苦しめるだけでなくスパイラルバレードをも無効化。なおもブレーザーは戦おうとしますが、ブレーザー側の意思がそれを許さず敗走する格好となり、敵がいなくなったゲバルガは侵攻を続けるのでした。終盤では、ブレーザーとゲバルガの戦闘が描写。アースガロンのときと同じく近接戦メインで、その戦いっぷりを追いかけるような撮り方になっており、またブレーザーの場合「ゲバルガの身体に沿ってひっくり返ってしまう」等の描写が追加されていたことで、より戦いの激しさが演出されていてGoodでした。しかしそんなブレーザーも、最後はゲバルガの攻撃とゲントとの齟齬のせいで、ゲバルガを倒せずに終わるという結果に。VSニジカガチ戦の1回目と同様、明確に「ブレーザーが怪獣に負けた」という表現になっていないのが、一定の配慮が感じられて興味深く思えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

依然として侵攻を続けるゲバルガ。埋まらないブレーザーとの溝を感じたゲントは、自らブレーザーストーンを置いて出撃する。しかし、SKaRD単独での力ではどうしてもゲバルガを打ち破れない!ゲントとブレーザーが歩み寄るとき、新たな力がその産声を上げた!

 

次回は、今回の後編にしてブレーザーの新武器:チルソナイトソードの初登場回!ゲバルガにはあらゆる光線系攻撃が効かないことから、物理的攻撃のできるチルソナイトソードで挑むというのは、かなり理にかなっていると言えるでしょう。そして気になるのが、ゲントとブレーザーの歩み寄り。次回のお話を通して、ついに彼らの“コミュニケーション”は成立を見るのでしょうか!?

 

手にしたのは、雷をも断つ剣―!

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/