今回は、「シンカリオンZ 500オオサカカンジョウセット」の紹介Part.2。ザイライナー323オオサカカンジョウと、500こだまとのZ合体形態である500オオサカカンジョウを取り上げます。
なお、Part.1(500こだま紹介編)の記事は↓コチラです。
bongore-asterisk.hatenablog.jp
まずは、ザイライナー323オオサカカンジョウから。シンプルな先頭車のみの1両編成という構成は、HC85ヒダを除く今までのザイライナーと同じ。323系は細かなディテールが多いため、シールを貼る箇所が非常に多いですが、もとからの塗装個所ははみ出しもなく、キッチリ塗分けられています。ザイライナー系統って、造形・塗装ともに完成度の高いものが多いですよね。
変形・合体機構は、E235ヤマノテなどと同じく、まんべんなく内部に詰め込まれている感じ。そのため、転がし遊びをさせても不安定さは全くありません。
背面から見ると、こんな感じ。さすがに妻面部分には変形機構が露出してしまっていますが、そのはみだし具合も最低限であるため、わざわざひっくり返して見なければわからないほど。ただし、車両連結機部分に肩パーツのジョイントが干渉しているため、可動の制限を受ける形になっており、これはちょっと残念です。まあ、普通にプラレールで遊ぶ分には問題ないんだろうけど、急カーブを曲がらせることは難しいですね。
ちなみに、専用武器については、それぞれ車両の側面下部に搭載。そのため、883ソニックなどで問題になっていた「武器の収納スペースがなく露出してしまう」という難点が改善されています(これはHC85ヒダでも同じ)。
それでは、いよいよ500こだまとザイライナー323オオサカカンジョウを、Z合体させてみましょう。
「超進化ブレーカー起動!」「Z合体!シンカリオン!!」
ザイライナー323オオサカカンジョウを変形させ、500こだまの両腕に合体させると、シンカリオンZ 500オオサカカンジョウの完成です。
500こだまのスマートさをそのままに、暖色系でゴツいデザインの323オオサカカンジョウが合体していることから、プロポーション面でも色のコントラスト面でもインパクトとカッコよさは抜群。断言します。今まで『シンカリオンZ』に出てきたZ合体の中で、ぶっちぎりでカッコいいよこれ!
Z合体したからと言って、可動が制限されることはほぼなし。両腕の合体ジョイントが、通常合体のそれと共通機構であるため、N700Sヒダで見られた肩の脱落問題が改善されています。
デザインの都合上、どうしても左側の323オオサカカンジョウの顔が左腕の可動に干渉してきますが、これは323オオサカカンジョウ側に細かく可動箇所を設けることで、できるだけその範囲を狭めないようにしているのがGoodです。
専用武器:オオサカカンジョウブレードは、右腕の下に取り付けるという、珍しいタイプの剣。リーチが長いわりに軽いので、少々無理に動かしても、脱落したり重力に負けて腕が垂れ下がったりすることはありません。
でも、後述のオオサカカンジョウシンゴウトウのインパクトが強すぎて、これが活躍したイメージがあんまりないんだよなぁ。劇中でそんな頻繁に使ってたっけ?
そして、オオサカカンジョウブレードからオレンジ色のパーツを取り外し、シンゴウトウに合体させれば、超大型武器:オオサカカンジョウシンゴウトウが完成!上述の通り武器自体がリーチの長さのわりに非常に長いので、これだけのボリュームを誇るにもかかわらず、全く腕が脱落しないのが素晴らしいです。
肩に担がせてもよし、前に突き出して構えさせるもよし、シンプルながらその見た目のインパクトが絶大なオオサカカンジョウシンゴウトウと、500オオサカカンジョウの組み合わせは、最強のカッコよさを誇っていますね。
スマートなデザインの巨大ロボットが大剣を構えて敵に立ち向かう―。間違いない、500オオサカカンジョウこそ、『Z』の中であらゆる面でNo.1のシンカリオンZや!!
準レギュラー枠の脇役シンカリオンとして登場したもにもかかわらずその登場回が3話にわたって展開され、とてつもないカッコよさと素晴らしい活躍で視聴者を魅了してくれた「シンカリオン500こだま」。その玩具もまた、とてつもないクオリティを誇っていました。
実際はどうなるかわかんないけど、前作と同じ流れになるのであれば、早ければ来年度中、遅くとも2~3年の間には、モデロイドによるプラモ化がされるんだろうなぁ。その時はもちろん…買っちゃうぞ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter & Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!