お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

『仮面ライダーリバイス』第11話 ちょっとした感想

f:id:bongore_asterisk:20211122032331j:plain

ジオウモチーフなのに、なぜかフォーゼ風カウントダウン

 

 

 

私が…聖子さんを止める!今回の『仮面ライダーバイス』は、さくらに関わるお話の前編。自分自身の弱さ、そして知っている人々がデッドマンズの手に落ち、果てには変身に失敗したうえ一輝にケガを負わせてしまうという、さくらというキャラクターに試練を与える作劇になっていました。

 

偶然(デッドマンズと天彦医師が契約したこと)と必然(アギレラがさくらを嘲笑すること)などが入り混じり、さらに一輝ら自分の信じる家族も、自分の考えとは真反対に立つなど、あらゆる方向からさくらが徹底的に追い詰められ、苦悩していくさまを描いているのはGood。そして、次回で描かれるであろうさくらの復活と仮面ライダージャンヌへの変身という最高のカタルシスへとつながっていくのがたまりません。

 

なお、前回(第10話)の記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

デッドマンズ犯罪が増えるものの、兄弟のコンビネーションとデモンズのバックアップで、次々とそれを叩き潰していく一輝/リバイたち。調子が上がってくる彼らの一方で、さくらの苦悩は深まるばかりでした。そんなさくらに、何者かから変身ベルトが届いたその日、彼女は師範代である大森聖子の不審な行動に気づき追跡。聖子の向かった銀行にはプラナリア・デッドマンが出現しており、一輝たちが出撃し、これを撃破するのでした。冒頭、息の合ったコンビネーションで、デッドマンズを次々に倒していくリバイ・バイス・ライブが描写。これを最初に持ってきていることで、直後のさくらの状況を対比させ、より彼女の苦悩を際立たせることに成功しています。いやしかし、大二は前回やっとライブに変身したばかりだってのに、驚異的な強さと連係プレーを見せるなぁ。いくら兄弟だからって、なかなかここまでの戦いっぷりはできないよ。こうした中で、さくらのもとに届いたのは変身ベルト。そのうえ、自分が慕っていた師範代:聖子がデッドマンズに加担していることとその事情を知ります。現場に駆け付けた一輝たちは、3人で見事撃破しますが…。プラナリア・デッドマンは、やっぱり再生能力が最大の特徴。攻撃を受けても受けても再生しますが、「再生する前に倒せばいい」ということに気づいたリバイたちの前に倒されます。ここでのリバイ・バイス・ライブのコンビネーションは、冒頭の戦闘シーン以上に連携が取れていてGoodでした。

 

リバイたちがプラナリア・デッドマンを倒していたのと同じ頃、アギレラの挑発や聖子の悲痛な叫びを受け、ますます苦悩が深まるさくら。そのいら立ちは一輝ら家族へとむけられるようになり、迷った挙句彼女は、変身ベルトを取り出して夜風を浴び、やがて牛島家へと転がり込みます。その翌日、天彦医師にそそのかされた聖子は、プラナリア・デッドマンと上級契約をしてしまうのでした。中盤のドラマの主役はさくら。アギレラの言葉に反抗しながらも現実は彼女の言う通りであること、聖子には息子の病気という事情があることを痛感させられ、それらがどんどん彼女をさらに苦悩させます。こうしたシーンを踏まえて、続いてしあわせ湯のシーンで、一輝たち五十嵐一家の他の人間たちが、さくらと反対の立場に立ち、意図せず彼女を逆により追い詰めていくという構図になるのが、ドラマ展開としてたまりません。このようなすれ違いによってドラマが生まれていくのは、『リバイス』のドラマの特徴の1つと言えるのではないでしょうか。そして、これを受けてさくらは家を飛び出し、ひょんなことから牛島家に転がり込むことに。手厚く歓迎されるも、彼女は牛島家に異様な違和感を覚えていました。いつも通りの笑顔で、さくらを温かく迎えてくれた牛島家。しかし、その家は最低限の家具以外は、がらんどうの戸棚等しかない空虚な空間でした。以前の不審な行動もあるし、もしかして牛島家は、それ自体がデッドマンズが作り出した架空の家族だったりするのかな?

 

フェーズ2となったプラナリア・デッドマンに、苦戦しながらも追い詰めていくリバイたち。しかし、プラナリア・デッドマン以上の力を誇り、また腕を自由自在に武器に変化させるその能力を前に、なかなか決め手が出せません。そんな中、意を決したさくらが、変身ベルトを持って登場。ついに変身かと思われましたがなにも起きず、無防備な彼女を間一髪守ったリバイは、重傷を負うのでした。プラナリア・デッドマン フェーズ2の厄介な点は、その強さはもちろんのこと、それが本体ではないという点。プラナリア・デッドマン自身の分裂能力と、本当の契約者である天彦医師の心を操る能力により、「本体(天彦医師)以外の人間と分裂体を契約させる」ということが可能であり、理論上天彦医師を倒さなければ無限にフェーズ2を作り出すことが可能になっていました。この設定は、かなり考えたなという印象。天彦医師ののやり口の汚さが際立って非常に良いですね。そんなプラナリア・デッドマン フェーズ2の攻撃を、リバイはさくらを守るべく真正面からかばって負傷。変身できなかったというショック、そしてリバイ/一輝を傷つけさせてしまったというショックが、さくらを襲います。現状、やることなすこと裏目に出まくっているさくら。ここから彼女は、同復活するのか―?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一輝が負傷した。そのことを責める大二と、それによりまたさらに悩みが深まっていくさくら。聖子を救い、真の悪である天彦医師を叩くことはできないのだろうか?己の強さを見出した時、さくらは仮面ライダーへと変身する!

 

次回は今回の後編。さくらが仮面ライダージャンヌへと変身し、一輝たちと戦ってくれるようです。さくらの変身までの過程の話や、その際に判明するであろう悪魔の存在の話で数話引っ張るかなと思ったけど、そうでもなさそうかな?

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

…というワケで、記事は「『機界戦隊ゼンカイジャー』第36カイ ちょっとした感想」に続きます。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/