今回は、バンダイビジュアルより発売されている『ウルトラセブンのすべて!』のご紹介です。
ビデオ「ウルトラマンワールド」シリーズの1つとして発売されていた『ウルトラセブンのすべて!』を、そのままDVD化したもの。私は子供の頃にビデオ版を買ってもらい。もともと持っていたのですが、これは確か10年近く前に大阪の日本橋でセール販売されていたのを見かけて、「安いじゃん!」ってことで700円くらいで購入したものだったと記憶しています。
DVDの内容は、ウルトラセブンと怪獣・宇宙人のバトルの紹介を中心に、カプセル怪獣やウルトラ警備隊のメカニック、ウルトラセブンの技を紹介する構成。本編DVDとは違い、ビデオ版のものをそのままDVDに落とし込んでいるため、画質がちょっと懐かしい感じになっています。
怪獣・宇宙人の紹介は、エレキングやキングジョー、ガッツ星人などの有名どころはもちろん押さえている他、プラチク星人とのバトルなどのマイナー宇宙人とのバトルもクローズアップして収録。そう、このDVD(ビデオ)、妙にチョイスしてるシーンがマニアックなんです。
カプセル怪獣の紹介は、当然ウインダム・アギラ・ミクラスの3体を紹介。ミクラスのみVSガンダー戦をクローズアップして取り上げているため、他の2つの怪獣よりも若干紹介時間が長めに取られています。
そして、カプセル怪獣の紹介が終わると、いよいよウルトラ警備隊のメカニックの紹介。ここから「ではここで、ウルトラ警備隊のメカを紹介しよう!」と言うナレーションとともに「ウルトラ警備隊のテーマ」がBGMで鳴り響き、観る者のテンションを爆上げしてくれます。子供の頃から、この紹介パートが好きだった!いや、本当になんとも表現しがたいくらい好きだったんですよ。
メカニック紹介パートでは、基本的なメカを紹介。さすがにウルトラガードなどのマイナーな機体等までは紹介していませんが、ステーションホーク1・2号くらいは、取り上げてくれてもよかったんじゃないかなぁと思います。
そして最後は、ウルトラセブンの必殺技の紹介。前半にも少しこうしたシーンは挿入されており、それと併せると、基本的な技は押さえてくれているように感じます。ちゃんとウルトラショットを2パターン(VS恐竜戦車戦とVSペガ星人戦)収録しているのは、なんとなく“意地”を感じます。
この他、DVD版の追加特典として、登場怪獣・宇宙人のスライドショーも収録されています。
『ウルトラセブンのすべて!』―、これは当時図書館で貸出されていた本編ビデオと並んで、私をウルトラセブン好きにしてくれたものの1つでした。
今もこういう感じのDVDは製作されているようですが、「ウルトラマンワールド」の時ほどの勢いはないように感じるなぁ。こういう系統の作品にも、ぜひ力を入れていただきたいものです。
―クール星人の企みを砕き、捕らわれの人々を救い出した戦士を、人々はこう呼んだ。“ウルトラセブン”と!(ナレーションより)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!