芝居ってのはね、人と人とのぶつかり合いなんだよ―。今回から2話にわたって、『仮面ライダーゼロワン』は大和田伸也さんのゲスト出演回に。前編となる今回は彼が本人役で登場し、インパクトを残してくれました。
大物ゲスト出演ということで、彼をクローズアップしまくったお話になるのかと思いきや、意外にも俳優ヒューマギアを通じて人間とヒューマギアの違いを考えさせるような内容になっていましたね。これはいい意味で予想を裏切られましたよ。
世界初の、ヒューマギアを主演としたドラマの撮影がスタート。これにはメインスポンサーとして飛電インテリジェンスがついており、さらに実力派俳優・大和田伸也をゲストに迎えたビックプロジェクトでした。或人たちもドラマにエキストラ出演することになりますが、そんな中滅亡迅雷.netの襲撃が…。俳優ヒューマギア:松田エンジは、ハリウッドの演技をラーニングしたというヒューマギア。ロボットであるが故セリフを間違えずに演技をこなしますが、やはり“機械っぽさ”はぬぐい切れていない感じになっているのが細かいです。ドラマ上では彼の耳の部分は人間と同じものになっていますが、これは合成処理によるものだとのこと。ヒューマギア技術が進歩したのかと思ったら、なんだ違うのか…。そしてこの後、或人たちも参加する廃工場での撮影シーンになるのですが、ここでの或人たちの描写とバルカン&バルキリーの戦闘描写のミックスの仕方が面白い!或人とイズを除き戦闘に気づくことなく或人たち側では撮影が続行される一方で、バルカンとバルキリーはCG合成も多用したハデな戦いを繰り広げてくれました。セットが妙な勢いでぶっ倒れた時点で、撮影スタッフも「何かおかしい」って気づくべきだったと思うけど…本当に気づかなかったのか?
監督に対し、自分の本心を打ち明ける大和田伸也。引き続き仕事を続ける彼でしたが、その時暗殺ヒューマギアがなんと弟子入りに訪れます。彼がヒューマギアであると気づいていない大和田伸也は、彼のことを気に入って芝居の稽古をつけ始めるのでした。仕事だからこそ表には出していなかったものの、心の中ではエンジの演技に不満を持っていた大和田伸也。この後暗殺ヒューマギアに対しては打って変わってフレンドリーに接していることから、ここでの彼の考え方の根底に「相手がヒューマギアだから」というフィルターがかかってしまっていることが窺えるという、非常に興味深いシーンになっています。ここにあるのは、ヒューマギアに対する差別や偏見ではないんですよね。言葉では表現しにくいですが、誰もが持っている、ロボットなどへのイメージというか―。
日付は変わって翌日。引き続き撮影は進みますが、エンジの演技はどこか空回り。起こった大和田伸也はスタジオから出ていってしまいます。その直後、暗殺ヒューマギアがその正体を現して或人たちを急襲。仮面ライダー迅も現れ混戦状態になりますが、なんとか彼らを退けるのでした。後半の戦闘シーンではゼロワンも参戦しますが、実質的に主人公っぽい活躍をしていたのは諫=バルカン。唯阿のピンチにさっそうと駆けつけ、彼女の以前の行動(暗殺ヒューマギアの戦闘を録画していた)を知ってもなお「俺は俺は信じるもののために戦っている」と言い切って変身。唯阿から新たなプログライズキー:ガトリングヘッジホッグを得て敵を掃討します。前回話の都合上ほとんど活躍できなかった分、今回はバルカン大活躍だったなぁ。一方で、ゼロワンも負けてはいない!フリージングベアの力で迅を地上に叩き落し、戦闘を有利に進めていました。フライングファルコンの力を奪われているため現状飛べないゼロワンですが、今回はフリージングベアの冷気攻撃をうまく使って応戦。こういった戦い方もあるんだなぁ。
とうとうドラマを降板すると言い出した大和田伸也。人間とヒューマギアの間にある、その決定的な違いは、本当に埋めることはできないのか?そして、飛電インテリジェンス転覆を狙うZAIAの若き社長の真意とは?
次回は大和田伸也さんゲスト出演回後編。今回広げそして深めた俳優ヒューマギアの話を、どう完結させるのかが非常に気になります。予告だけ見るとなんだか悲しい終わり方になりそうだけど…大丈夫か!?
…というワケで、記事は「『騎士竜戦隊リュウソウジャー』第33話 ちょっとした感想」に続きます。
bongore-asterisk.hatenablog.jp
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!