※この記事は、「戦隊職人 五星合体 DX大連王 Part.1 「風よブッちぎれ」編」の続きです。
大連王への合体は、みなさんご存知の通り、龍星王にまとわせるような形で合体させていくのが特徴的。この玩具でもそれがキッチリ再現されています。
まずは、龍星王の両脚に変形させた星天馬と星麒麟をそれぞれ合体。
最後に、龍星王の頭部を少し引っ張り出し、星獅子の尻尾になっていた兜をかぶせれば…。
龍星王の時はかなり様々な部分が可動しましたが、大連王の可動範囲はやや少なめ。それでも両腕は十分動かせるので、後述するような武器を持たせ、ポーズをとらせることも出来ます。
付属品として、大王剣・ダイレンジャベリン(飛龍棍+星鳳凰の尾)・「大王剣・疾風怒濤」用のマスクが同梱。これにより、劇中で使用していた武器を大連王に持たせることはもちろん、必殺技である「大王剣・疾風怒濤」を再現することも可能です!

いやあ~、本当によくできてるなぁ。この玩具は放送当時発売されていたDX大連王をもとに作られていますから、当時発売されていたそれがいかに優秀だったかということも感じさせてくれますね。
個人的には当然『ゴーゴーファイブ』のビクトリーロボが第1希望だけど、もし実際に発売されるとしたら、次は何がチョイスされるんだろう?『ジュウレンジャー』の大獣神か、『デカレンジャー』のデカレンジャーロボかな?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ閲覧&フォローの方お願いします→https://twitter.com/CTF_bongore_A