お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

狭隘な地域密着型ジャンクション―京成本線京成高砂駅

f:id:bongore_asterisk:20230926201037j:image

今回は、9月18日に敢行した、京成電鉄本線・京成高砂駅での撮影レポートです。

 

成田スカイアクセス線の開業以降、世界を代表する空港アクセス路線の一翼として、その地位を不動のものにしたと言っても過言ではない京成電鉄しかし、そんな先進的なイメージとは裏腹に、路線の大部分はかなり生活感もある、いい意味で洗練されていない私鉄路線でもあります。

 

その中でも、青砥駅京成高砂駅は、京成の本線級路線全てが交差する、ダイヤの最過密区間青砥駅が近代的なターミナルの二層高架駅構造になっているのに対し、京成高砂駅は平面の2面4線構造(本線系統のみカウント)の駅になっていることから、この京成高砂駅のほうが撮り鉄がし易いなと思い、撮影を行ってきました。

 

※なお、今回掲載の画像は、サイズ変更のほか、一部画像では諸々の加工を行っています。

 

 

 

f:id:bongore_asterisk:20230926201508j:image

京成高砂駅は、東京都葛飾区にある京成電鉄の単独駅。駅構造は上述のとおり標準的な2面4線+高架駅の金町線1面1線が重なるという構造ですが、ホームが狭隘なうえ周囲は金町線を除き全く高架化されておらず踏切だらけ、さらに車庫も隣接しているためすぐの高架化は不可能(一応、代替となる予定の土地は決まっているのですが)という、鉄道ファン的には興味深い一方、実際に利用するにはかなり難儀しそうな駅です。

 

f:id:bongore_asterisk:20230926201520j:image

駅設備はある程度更新されていますが、基本的な構造はほぼ昭和時代からのまま。風情があって良いといえば聞こえがいいですが、やっぱり列車と駅本来の規模にインフラが見合ってないよなぁ。高架化に向けての動きは着々と動いているようなので、早くキレイで立派な高架駅になるといいですね。

 

f:id:bongore_asterisk:20230926202603j:image

では、撮影してみましょう!

 

f:id:bongore_asterisk:20230926202527j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202540j:image

上述のとおり、京成高砂駅はホームが狭隘。そのためあらゆる列車が減速して駅構内に侵入してくるため、かなり余裕を持って、停車列車も通過列車も車体をブラさず撮影することが可能です。スカイライナーだって、もちろんバッチリゆったり撮れますよ。

 

f:id:bongore_asterisk:20230926201643j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926201659j:image

通常、こちら側に向かってくる列車を撮影するには、反対側(対向車線)から撮るものですが、京成高砂駅は上述のとおりホームが狭く、かつ下り方面は青砥駅方面から緩やかなカーブを描いているため、下り列車を撮りたければ同一ホームから狙うのがポイント。最初はそれがわからず、上りホーム側から撮っていたので、上の画像のとおり微妙な写真ばかりとなってしまいました。

 

f:id:bongore_asterisk:20230926202808j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202833j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202844j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202859j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202911j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202923j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202938j:image

しかし、コツがわかってからは、割とすんなりと撮影に成功。都営地下鉄浅草線の5500形電車のみLED表示幕に対する適正シャッタースピードが大幅に違うので、バーコードっぽくなってしまいましたが、それ以外は概ね満足出来る写真が撮れました。

 

f:id:bongore_asterisk:20230926202619j:image

中でも個人的に会心の出来なのが、京急600形ブルースカイトレインKEIKYU BLUE SKY TRAIN)によるアクセス特急成田空港ゆき。京成の花形種別と京急のレア車のコラボだけでもGoodなのですが、車体もLED表示幕もブレてないのがいい!ブログにアップしている画像ではわかりにくいかもしれませんが、本当に自分として納得出来る写真が撮れましたね。

 

f:id:bongore_asterisk:20230926201717j:image

また、京成は関東大手私鉄の中では少数派となってしまった、従来の幕式表示幕列車(幕車)も存在。この日は普通列車運用に入っていました。京成の幕車は6両編成(普通列車用)が多いけど、一部8両編成もあるから、理論上優等種別に入るときもあるはずなんだよな。朝ラッシュ時とかなら見れたりするのかな?

 

そう言えば、京成と直通先である京急って、各停運用のことを「普通」って言うんですよね。車両も18m級3扉車が基本だし、こういうところも関西の鉄道文化に近いところがあるなと、撮影していて改めて感じました。

 

f:id:bongore_asterisk:20230926202645j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926201847j:image

f:id:bongore_asterisk:20230926202700j:image

そんな京成電鉄でも、着実に車両更新の波が来ており、3000形が大量増備され続けていることから、純粋な京成車の大半はコイツが来る仕様。でも、まだまだ他の車両も運用に就いてるし、何より京急や都営浅草線北総線等の直通車両もひっきりなしにやってくるため、そこまで飽きるということはありませんでした。

 

鉄道ファン的には、列車のバリエーションが豊かなほうが楽しいけど、管理する会社からすれば、出来るだけ形式を統一したほうが運用も保守もし易いもんね。事情はよくわかるんだけど…なんだかなぁ。

 

 

 

 

 

f:id:bongore_asterisk:20230926201935j:image

種別も車両も多彩で、撮影している間全く飽きることの無かった京成電鉄今度は京成本線のどこかの駅で、ぜひもう一度撮ってみたいなと思いました。

 

アクセス特急系統の列車は撮影できなくなるけど、京成の場合、本線系統にもガンガン直通列車が乗り入れてくるから、京成高砂駅ほどではないにしても、飽きずに楽しめると思うんですよね。うん、ぜひやってみよう!

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/