お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

誕生、無敵のドデカい守護神!勇者王ガオガイガー25周年記念展 Part.2(G・G・G PROJECT編)

f:id:bongore_asterisk:20230811105018j:image

今回は、勇者王ガオガイガー25周年記念展」のレポート後編。展示内の物販コーナーにて販売されていた、本展示公式ガイドブック「G・G・G PROJECT」のご紹介です。

 

少し前の7月30日(日)に、盛況で終了した「勇者王ガオガイガー25周年記念展」。ある程度大きな物販コーナーが設けられており、アクリルスタンドやブラインドパッケージの缶バッジ等も売られていたのですが、個人的に食指が伸びたのは、この公式ガイドブックでした。映画のパンフレットのような作りでしたが、情報量はなかなかのものでしたね。

 

なお、前編(館内展示編)は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

パンフレットは8章構成になっており、うち最後の3章が、『ソーグレーダ』や本展示の物販情報の特集。それ以外の最初の5章が、各作品紹介→玩具紹介→米たに監督インタビュー檜山修之さんインタビュー→米たに監督・谷口さん・堀口さんインタビューとなっていました。

 

各作品紹介と玩具紹介は、本放送時から現在に至るまでの『ガオガイガー』の軌跡を、画像とともに追うもの。前者は最低限の紹介でコンパクトにまとめられていましたが(この展示見に来る人なら、当然ザックリとは知ってますもんね)、後者については、チョイスされている画像はなかなか唸らされるものでした。

 

玩具の見栄え的には、本放送時子供向け玩具として作られていたタカラのものが一番劣りますが、でもやっぱり、他の玩具(バンダイコトブキヤ等)にはないワクワク感がありますよね〜。米たに監督によれば、「DX超人合体ガオガイガー」は当時10万個売り上げたとのことですが、それも納得です。

 

その後の記事は、米たに監督や檜山修之さん、そして、『ガオガイガー』の文芸等を担当された谷口さんや堀口さんとの対談が連続。中には過去のムック本等で触れられていた話題も重複していましたが、本冊子で初公開となる情報も多く、楽しんで読むことができました。

 

ガオガイガー』がサンライズ側が主導で企画を進めた(企画時点で「勇者シリーズ」の終了が決まっていたので、タカラからの要望がほとんど無かった)ことは、以前から言われていましたが、ブラッシュアップされていく企画書の中で、最初期から残り続けてきた要素の1つが、「敵の核をえぐり出す必殺技(=ヘル・アンド・ヘブン)」だったのは驚きでしたね。また、前半でゾンダーの素体になってしまう人々で、疲れ切ったりすさんだりしている人が多いのが、高橋良輔さんの当時の経験に端を発したものというのも、非常に興味深かったですね。

 

 

 

 

25周年を迎えてもなお、まだまだ新展開を予感させる『ガオガイガー』。これを皮切りに、「勇者シリーズ」ももっと活性化して行けば面白いなぁと感じます。

 

でも、個人的に一番求めているのは、やっぱりサンライズが「ガンダムシリーズ」以外の、こうした子供向けロボットアニメを作ることなんですよね。ロボットアニメは確かに断続的に作ってるんだけど、「ガンダム」を除く子供向け独自シリーズとなると、2000年の『GEAR戦士電童』まで遡ることになるのか…。もう、そういうノウハウとかは失われつつあるかもなぁ。

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/