その筐体を目にしたので、7プレイほどしてきました。
第2弾は第1弾に比べてシステム面や演出面もパワーアップ。ガイの本人ボイスの場面も増えたほか、ゲームミッションも(相変わらず怪獣の使いまわしは多いですが)、使用するウルトラマンに縁のある怪獣やお話がより正確にチョイスされるようになりました
まずはサンダーブレスター。これは本編でも実際に登場するからか、バランスもとれバトルしやすいフュージョンに仕上がっています。
メビウスの最強フォームですが、やはりゲームの都合上初期値ではそんなに強くなく、攻撃も少し鈍重に感じます。
3番目はスカイダッシュマックス。スピード特化フォームと公言されていることもあり、確かに攻撃はスピーディーですがその分1回当たりのダメージ値が少ないです。
必殺技はマクバルトアタック。最初のモーションでマクシウムカノンに似た動きをする点に感動。
最後はレオゼロナックル。格闘特化フォームとされていますが、個人的にはサンダーブレスターの方がもっと格闘タイプに振られているような気がします。
うーん、もっと使いやすいフュージョンになると思ったんだけどなぁ。
さて今回のカード排出結果は、ORがティガ(第2弾仕様)の1枚のみ・レアがウルトラセブン他合わせて2枚・残りがノーマルカードでした。
いやぁ、しかし第1弾よりもシステム面で面白さがパワーアップ。これは来週もやらないとなぁ!
◎今日の特ソン◎
今日ご紹介するのは、1993年放送の『五星戦隊ダイレンジャー』挿入歌「風の戦士」です。
リンのテーマソング扱いのような曲で、アイドル回でのクライマックスシーンでの使用が印象的な楽曲。
そういえば、オーラチェンジャーがプレミアムバンダイで商品化されるとのこと。90年代戦隊の玩具化が最近目覚ましいなぁ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ閲覧&フォローの方お願いします→https://twitter.com/CTF_bongore_A