お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

スーパーミニプラ勇者王ガオガイガー2 Part.2 暗黒の大決戦編(ステルスガオーⅡ&ガトリングドライバー)

f:id:bongore_asterisk:20200507234830j:image

今回は、「スーパーミニプラ勇者王ガオガイガー2」のレビュー第2回目。残りのメカである、ステルスガオーⅡガトリングドライバーを紹介していきます。

 

それぞれステルスガオーとディバイディングドライバーをベースとしているため、以前それらを組み立てている私にとっては、組み上げ自体はそれほど難しくない作業。ただ、ちょっとパーツのかませ方に苦労させられました。箇所が少なかったり、「自分がバリを取りきってなかったから」とかだったらまあ納得ができるのですが、「ちゃんと穴が開いてない」とか「パーツの形が変形してしまっている」とかが、ちょっと多すぎたなぁ。

 

なお、第1回目(ゴルディーマーグ)の記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 


f:id:bongore_asterisk:20200507234838j:image

まずはステルスガオーⅡから。基本的な構造はステルスガオーと同じですが、コクピット部分や尾翼部分のデザインが変更されており、何より両翼に取り付けられたウルテクポッドが目を引きます。

 

ウルテクポッドはクリアパーツ(スターガオガイガーになった時用)とブラックパーツ(ノーマル仕様)の2タイプを選択可能。でもまあ、造形とかパーツ構成的には全社で組み立てた場合を前提としているので、クリアパーツで組み立てた方がお得だと思います。

 

ステルスガオーと同じなので、組み上げ方もほぼ同じ。一部パーツと金型はステルスガオーのそれを流用しており、不使用パーツやダブりパーツも発生しています。まあそれはいいんだけど、上述の通りちょっとパーツの不備(穴が開ききってない)とか変形が多すぎたのが難点。本来なら接着剤がいらないスーパーミニプラですが、今回はかなり使用させられちゃいました。

 


f:id:bongore_asterisk:20200507234850j:image

続いて、ガトリングドライバー。こちらはディバイディングドライバーと構造がほぼ同じで、先端パーツのみが異なる形になっています。まあ実際このメカ自体がディバイディングドライバーの亜種ですから、当たり前っちゃあそうですけど…。


f:id:bongore_asterisk:20200507234859j:image

ガトリングドライバーの先端パーツは開閉が可能。劇中ではあんまり印象ないけど、ここが開く設定があるんですね。ディバイディングフィールドを作る際に、ここを開いて空間を湾曲させてる…ってことなのかな?

 

 

 

さて、メンツはそろった。あとはガオガイガーとの合体を楽しむだけです!

 

次回以降では、これらのメカや前回ご紹介のゴルディーマーグを使って、合体遊びをやってみることにしましょう。

 

次回ものこのブログで、ファイナルフュージョン承認!

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

twitter.com