お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』第39話 ちょっとした感想

f:id:bongore_asterisk:20251123155832j:image

まさかの帰ってきた関本プロデューサー!

 

 

 

f:id:bongore_asterisk:20251123155853j:image

番組は変わって、『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』です。

 

指輪の秘密、そして願いとプライドを賭けた、指輪の戦士たちのアツき戦いの歴史に迫る!今回は、かつて登場した東映のプロデューサー:関本カズが再登場する実質的な総集編回。なぜこのタイミングでこのような総集編が挿入されたのかは、視聴者のほとんどが察していますが、以前の関本登場回で取り上げていなかった要素を巧みに取り入れ、それほど違和感のないお話づくりをしていたのは、秀逸だったなと感じました。

 

基本的に、吠と関本の掛け合いでお話が進んでいきますが、終盤に戦闘シーンが挿入。これは本来の第38話で挿入されるものであったはずですが、リボンが負の一面を如実にさらけ出すほか、どうやらゴジュウユニコーンと因縁が出来ていたようで、よけいに本来の第38話がお蔵入りになり、こんな状態になってしまったことが悔やまれるなぁと悲しくなりました。残りあと10話くらいだけど、どうたたむんだろう。

 

なお、前回(第38話)の感想記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

また、同日放送の『仮面ライダーゼッツ』の記事は↓コチラです。

bongore-asterisk.hatenablog.jp

 

 

 

ブライダンの面々がいつも通りじゃれ合っていた頃、1人テガソードの里の店番をする吠に来客が。それはかつて、東映で吠の上司を務め、クビを宣告してきたプロデューサー:関本カズでした。彼は再びゴジュウジャーの密着番組を作りたいと言い出し、吠は彼の強烈な押しに負けて、これまで集めたり遭遇したりしてきたセンタイリングのことを振り返ります。今回は、終盤の戦闘シーンを除くと、新撮パートで出てくるのは吠と関本のみ。関本の押しの強さと語り口で、かなり場を盛り上げて引っ張ってくれていたため、観ているときはすんなりと受け入れていましたが、後から振り返ってみるとかなりギリギリの状況下での作劇だったのかなと感じました。『ゴジュウジャー』はかなり早めに撮影をやってるから、どう遅く見積もっても本来であれば今の時期はオールアップ直前のはず。その中で、吠役の冬野さんのスケジュールを確保し、何とか撮影したのでしょうね。終盤の戦闘シーンでの姿に比べて、髪型も口調も少し異なっているのが、撮影時期のタイムラグを感じさせました。そんな形で始まった今回の総集編、前半は吠たちがゲストキャラクターと出会い、入手してきたセンタイリングのことを紹介。メンバー内の特定の誰かに絡んだキャストに特に焦点を当てて紹介しており、各戦隊のオリジナルBGMも使用して、盛り上げてくれていました。OPクレジットの音楽担当欄が、いつもよりもかなりの連名になっていたのは、これが理由だったんですね。

 

吠と関本のセンタイリング談義は進み、焦点はクオンや玲といった、敵が使用したセンタイリングへ。敵もセンタイリングを使うことに驚く関本でしたが、吠は同時に自分たちもパワーアップし彼らに打ち勝ってきたことを雄弁に語ります。総集編パートは、後半になるとクオンや玲にもスポットを当て、彼らが持っている or 持っていたセンタイリングもピックアップして紹介。話題の転換点にブライダン側の様子も巧みに使用しており、違和感のないドラマ作りが意識されているのがGoodだなと感じました。前回の紅葉のシーンも、しっかり使用されていましたね。

 

陸王たちからの連絡を受け、リボンが暴れる古城に駆けつけた吠は、皆とともに変身して戦闘に突入。リボンはリョウテガソードの力を使ったテガソードゴジュウユニコーンによって、巨大化したMr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークは、吠と真白の駆るテガソードホワイトバーンに倒されます。戦いを終えて吠がテガソードの里に戻ると、まだ関本がいて…。終盤の戦闘シーンは、本来の第38話で挿入されるはずだったもの。そのため、ゴジュウユニコーンに特にスポットが当てられており、テガソードゴジュウユニコーンも登場し、魅力あるアクションを見せてくれていました。これは本来角乃回だったからこそ、こうした演出になっているのでしょうが、冒頭述べた通りリボンと因縁が出来る描写もドラマパートであったようなので、お蔵入りになったのが本当に悔やまれます。そしてラスト、吠が戻っても依然としてテガソードの里にいた関本は、自分もエンゲージしたいと言い出して、ゴレンジャーのセンタイリングに手を出して逃走。この辺りのやり取りは、ほぼ2人のアドリブだったのかな?なんだかそんな雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お化け屋敷ノーワンの手で、テガソードの里や街がお化け屋敷になってしまった。ノーワンのアジトと思われる恐怖の館に乗り込むと、そこにはブーケとリボンがおり、ブーケはこれにより陸王と再会を果たすことに。そんな状況下で、お化け屋敷ナンバーワンバトルが始まって…!?

 

次回は、陸王がメインの単発回。ブーケとのかかわりも描写されることから、そろそろ彼女が陸王=ゴジュウレオンであることを知ることになるのでしょうか。そして、角乃役として志田こはくさんもついに登場。キャスト交代の理由を、劇中でどうつけるんだろう?

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter Instagramやってます。よろしければ↓閲覧&フォローの方お願いします!

Twitter https://twitter.com/CTF_bongore_A

Instagram https://www.instagram.com/bongore200706/