今回は、以前購入した「ミニプラオリオンバトラー」の記事の続き。全6種を組み立て、オリオンバトラーを完成させましょう。
☆オリオンバトラー
ミニプラ版でも、そのゴツい身体と独特な配色を完全再現。組み立て自体は今までのミニプラに比べるとわかりやすかったですが、その代わり難儀したのがシール貼り。オリオンバトラーのカラーを再現するために細かい場所に変わった形のシールが多用されているため、貼り付けるのに手間取りました

今までの場合だと首が動かないロボットがほとんどであったミニプラですが、オリオンバトラーは上述のジョイントのおかげで首が自由に動かせるようになったため、とらせることのできるポーズの幅がより広くなりました。
ミニプラオリオンバトラーは、もちろんバトルオリオンシップ形態へも変形が可能。しかも、様々な劇中再現ができるんだとか!
次回以降では、オリオンバトラーをバトルオリオンシップに変形させて、遊んでみることにしましょう。
原曲を団次郎さんが歌うのに対し、こちらはボニージャックスと子供コーラスが歌うカヴァーソング版。原曲よりもテンポが少し速くなった一方、歌い方に力強さがにじみ出ているため、原曲よりも勇ましい感じがします。
ボニージャックスはほかに『宇宙大怪獣ギララ』等でも知られていますが、ほかにも特撮ソングを手掛けたことがあるのかなぁ。
(ニコニコ動画非会員でも視聴できるニコビューアへのリンクです)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ閲覧&フォローの方お願いします→https://twitter.com/CTF_bongore_A