特別仕様の姿でバトルだ!
番組は変わって、『宇宙戦隊キュウレンジャー』です。
こちらも新年一発目の放送回。ペガさんが久々に登場したことで、総集編の要素も持っていたと同時に、普段はシシレッドが使っていたキュータマ等を別メンバーが使うなど、変則的なバトルも楽しめる一編になっていました

各種雑誌どころか、児童誌でも隠されていたドン・アルマゲの正体。それはやはり…。
迫りつつあるドン・アルマゲとの最終決戦。スパーダが七草粥ならぬ九草粥をみんなにふるまう中、あのペガさんが目を覚まします。久しぶりのペガさんに対し、スパーダたちは彼が眠っていた間に起こった出来事を回想します。今回はドン・アルマゲの正体が判明するという重要な要素がありますが、戦隊では恒例である総集編要素もキッチリ補完。近年の戦隊は、このように1話を丸々総集編に回すのではなく、本筋を進めつつ総集編要素も組み込むというパターンが増えているような気がします

カラス座系での不穏な動きを察知したキュウレンジャーは、そこへ急行。唯一民間人がいるという星に降り立ち深部へと進むと、アントン博士に遭遇します。深部へと進む中、クエルボとの初めての出会いを語るツルギ。そういえば、ツルギは確かにクエルボとの出会いに関するお話は今までしていなかったですね。そして深部で遭遇したアントン博士は、ナーガの発言に気をよくしたのか、しゃべる気がなかったジャークマターのダークプラネジュームによる作戦をペラペラと公表。ああ、そこはきちんと教えてくれるんだ…

アントン博士が開発したというボスワームと戦うキュウレンジャーたち。当初は苦戦していましたが、ペガさんの発言により今まで手に入れた力をフル活用する作戦で、見事ボスワームを撃破しました。ボスワームとの戦闘では、各メンバーが強化アイテムを使用。カジキイエローのペガサスキュータマと、カメレオングリーンのヒカリキュータマは、今回が初披露となりました。ヒカリキュータマのモードチェンジによる性格変化は、どうやらシシレッドだけでなく装着者全員に適用されるらしく、これによりカメレオングリーンもタイヨウとムーンでそれぞれ性格が一変します。カメレオングリーンムーンでは、なぜか所々でハミィの姿も挿入。これ絶対スタッフの趣味でしょ…

スーパーキュウレンオーで再度ボスワームを倒すキュウレンジャー。しかしモライマーズを破壊するあと一歩のところで、ドン・アルマゲの襲撃を受けます。ドン・アルマゲの正体、それは…。ドン・アルマゲの正体は、やはりクエルボ。前回彼がツルギに正体を明かした際に、カラスの羽が舞っていたのがヒントでしたね。ドン・アルマゲは200年前の戦いで確かに倒されかけたものの、その直前にクエルボに取り付いて復活したらしい。ということは、クエルボもろとも倒せば、ドン・アルマゲはもう復活しない…のかな?
大量のプラネジュームエネルギーを求め、再び地球を襲撃するジャークマター。地球も、そしてツルギの命も救えるのか?
次回から再び地球に戻るキュウレンジャー。このまま、最終決戦まで地球でバトルをする形になるんですかね。
戦隊では毎年ある、何かしらの新年要素。ヒーローたちがおせちを食べたり餅をついたりということがありましたが、『キュウレンジャー』のように七草粥をクローズアップしたものは意外に少ないような気がします。七草粥を取り上げたのは『アバレンジャー』以来…じゃないかなぁ。
話は変わって、いよいよ今回から『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』の新番組予告が解禁。なかなかメカニック描写に期待できるかも!メカニックに動物モチーフが今のところ1つもないのは、『ボウケンジャー』以来ですかね。
(ニコニコ動画非会員でも視聴できるニコビューアへのリンクです。)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ閲覧&フォローの方お願いします→https://twitter.com/CTF_bongore_A