ウルトラマンマックス、登場!
単なる客演回にとどまらず、ストーリーの中にどんでん返しがあったのも面白かったですね~!
いきなりゼットンが市街地で暴れ、エックスが苦戦しているところから物語はスタート。エックスを窮地に追い込みますが、突如消失しています。
初っ端からゼットンがミニチュアを壊してくれるので、爽快感はマックス。
監督がアベ監督でもあるということから、どことなくCBC三部作時代のテイストも感じさせます。
大地たちがゼットンへの対抗策を練る中、スパークドールズ研究家として
当麻博士が登場。彼の助けもあって、サイバーゼットンのカードが完成します。
サイバーカード開発中、大地は常に焦っており、ここで「天才ゆえの過信」や「弱いものは力に頼る」と言ったことがしっかりと描かれていると思います。
Xioの制服は久々にレザー地から布地に変更されたので、こういったこともできるんでしょうね。
当麻博士が再度調整に入ろうとしますが、そこへトウマ・カイトが登場!当麻博士の正体をスラン星人だと見抜き、攻撃を加えたのでした。
スラン星人がゼットンを暴れるように仕向け、とある親子に危機が迫るとき―、ついにカイトがウルトラマンマックスに変身!「最強・最速」の異名に恥じないスピーディーな攻撃でゼットンを追い込みます。
マックス変身シーンは当時のリスペクトがあるとともに、変身バンクシーンも新撮。BGMは映画『ウルトラ10勇士』でも使われたメドレーソングを加工したものが使われていました。
マックスの活躍に大地も負けてはいません。スラン星人も巨大化して戦局が悪化する中、何とかしてゼットンアーマーのバグを解消することに成功。エックスの意識を復活させます!
大地の奮闘シーンは、改めて「大地とエックスはユナイトしているんだな」と言うことを感じさせる展開になっています。
マックスさんが攻撃受けまくりなのは、まあ展開上仕方ないですね(客演回なのにピンチシーンが多いのもアレですが…)。
マックスと復活したエックスは、もう怖いものなし!マックスはスラン星人をマクシウムソード→ギャラクシーカノンでフィニッシュ、エックスはゼットンをゼットントルネード→ザナディウム光線のコンボでフィニッシュしました。
戦いが終わり、お互い初の体面を果たした大地とカイト。カイトはウルトラマンマックスのサイバーカードを託し、宇宙へと帰って行きました。
最後は夕陽をめがけて飛び立っていくマックス。そう、『マックス』最終回と全く同じ構図になっているんですね…。
次回はあの三バカが復活?日本ラグビー協会との完全タイアップ回だ!
◎今日の特ソン◎
今日ご紹介するのは、2005年放送の『ウルトラマンマックス』OPテーマ「ウルトラマンマックス」です。
本放送が開始されてから早10年以上。ようやく出番が増えてきたマックス。
これからも他の戦士たちと共に、さらに活躍してほしいですね!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければ閲覧&フォローの方お願いします→https://twitter.com/CTF_bongore_A