「これもらったんだ!(大嘘)」
今回は第1・2話に比べて、ギンガストリウムの登場を急ぎすぎた余り話の展開が少し早すぎた気がしました。
今回よりガッツ星人ボルストがエージェントして新たに参戦。
声真似が得意でやたら自信家、そのくせそこそこ強いという位置づけのキャラクターです。
また今回では、チブロイドにワンゼロの修復機能があることも明かされます。
街中に大量のインペライザーが登場。ギンガはギンガクロスシュートで一掃しようとしますが、結局インペライザーの火力の前に敗北します。
インペライザーが「やたら数が多いモブロボット」として扱われていたのが、個人的には少し不満でしたね。
話数に余裕があれば、ギンガストリウム登場回は前後編になったのかな…?
街中のインペライザー軍団は、ショウがボルストを攻撃したことにより一時撤収。今度は少し離れた山間部に、ボルストがライブしたキングジョーカスタムとともに出現します。
大けがをしてもなお出撃しようとするヒカルと、それを止めようとする友也の前に、ウルトラマンタロウが出現。ヒカルにストリウムブレスを渡します。
キングジョーカスタムの侵攻を食い止めるため、ウルトラマンビクトリーによるEXレッドキングナックル&エレキングテイルによる攻撃とシュナウザーに接続したチャージガンによる連携攻撃が繰り返される中、ついにウルトラマンギンガが登場。
ギンガストリウム戦闘シーンでは、少し鈍重な感じで動くキングジョーカスタムと機敏に攻撃を叩き込むギンガストリウムという構図が、ギンガストリウムの強さをより強調していたように感じました。
最後はワイドショットでフィニッシュ。これはキングジョーが『ウルトラセブン』に登場した怪獣であることへのオマージュでしょう。
登場怪獣はサドラとグドンです。
◎今日の特ソン◎
セブンの戦闘中によく流れた、OPのアレンジBGM。
ウルトラセブンのBGMの中でも、ウルトラ警備隊の歌と並んで一般人でも知っている方は多いのではないでしょうか。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Twitterやってます。よろしければフォローの方お願いします→https://twitter.com/CTF_bongore_A