お前それ、ゾフィーにも同じこと言えんの?ver.2.0

主にウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊シリーズなどの特撮関係の話題等を扱っていこうと思います。

鉄道系

多摩へ向かう二大巨頭の片翼―京王電鉄京王線下高井戸駅近辺

今回は、4月9日に敢行した、京王電鉄京王線・下高井戸駅付近での撮影レポートです。 本線系統ではJR中央線と、相模原線系統では小田急多摩線と、何かと競合路線の多い京王電鉄(後者は、悔しいけど京王の勝ちと言えるけど)。そんな京王電鉄は、小田急とは違…

東北から帰ってくる緑と紺の風―JR常磐線松戸駅近辺

今回は、4月8日に敢行した、JR常磐線(常磐快速線・常磐緩行線)松戸駅付近での撮影レポートです。 千葉県北東部を走り、松戸・柏・取手等を通って東北方面へ向かう路線・常磐線。中でも直流電化区間である上野-取手間は首都圏有数の通勤路線として知られて…

ほぼ単一形式しか来ない路線も面白い―JR埼京線浮間舟渡駅

今回は、4月1日に敢行した、JR埼京線浮間舟渡駅での撮影レポートです。 この日は埼京線沿線に用事があり、「せっかく行くならどこかで撮り鉄するか」と思って、自分なりに駅撮り出来そうなところを調査。用事のために降りた駅からの近さと線形の良さ(あまり…

私鉄ターミナルの息吹を感じて―JR鶴見線鶴見駅

今回は、先日3月21日に立ち寄った、JR鶴見線鶴見駅にかかるレポートです。 国道駅での探索を終え、都心部へ戻るため、鶴見駅を経由した私。メイン路線である京浜東北線は、一般的な駅である一方、鶴見線のホームは、国道駅に負けない、昭和レトロと独特の雰…

現代に残るリアルな昭和戦前期―JR鶴見線国道駅

今回は、先日3月21日に訪問した、JR鶴見線国道駅にかかるレポートです。 沿線が京浜工業地帯に面しており、またその歴史的な経緯もあってか、工場関係者が主に使う私鉄の雰囲気漂うJR路線という印象の鶴見線。中でも、鶴見駅の次の駅である国道駅は、1930年…

都内に残る西武の黄色い電車を撮ろう!〜西武国分寺線編

今回は、2月11日に敢行した、国分寺市周辺での西武鉄道の撮影レポート後編。国分寺市を通るもう1つの西武線:西武国分寺線を取り上げます。 当初は、西武多摩湖線のみの撮影で終えようと思っていた私。しかし、運用車両数が少ないので想定より早めに撮り終わ…

都内に残る西武の黄色い電車を撮ろう!〜西武多摩湖線編

今回は、2月11日に敢行した、国分寺市周辺での西武鉄道の撮影レポートです。 西武鉄道といえば「黄色い電車」ですが、車両の老朽化や西武自身の方針もあり、急速に数を減らしてる昨今。本線系統ではほとんど撤退してしまっていますが、支線系統ではまだまだ…

東京メトロ東西線は多彩な地下鉄顔の巣だ!

今回は、2月4日に敢行した、東京メトロ東西線行徳駅での撮影レポートです。 ここ最近の土休日は、用事やイベント等が入り、なんだかんだで毎度のごとく長時間外出していた私。しかし、この日は偶然予定が一切なく、午前中の早い段階で家でやろうと思っていた…

東急池上線でローカルチックな都市型通勤電車を撮る!

今回は、1月9日に敢行した、東急池上線での撮影レポートです。 この日は別件で、朝っぱらから武蔵小杉を訪れていた私。その用事も午前中に終わり「どこかで撮り鉄したいなぁ」と思っていたら、「そういえばこの辺りは東急のお膝元じゃん」ということを思い出…

京王から阪急へ!準特急の系譜やいかにPart.2 〜さらば快速急行、復活の急行

7月の記事において取り上げた、阪急電鉄(以下、阪急)の準特急種別誕生のウワサ。あのとき様々な予測をつらつらと書いてみましたが、この度、ついに阪急より、2022年12月17日ダイヤ改正の情報が出ました。今回は、それに関する管理人の感想記事です。 詳細…

くぬぎ山のジェントルピンク―新京成電鉄を撮る

今回は、先月(9月)下旬に東武野田線(東武アーバンパークライン)の撮影と併せて訪れた、新京成電鉄くぬぎ山駅付近での撮影レポートです。 野田線を乗り継いで新鎌ヶ谷で乗り換え、計約40分の場所にある地点。当初訪問予定はなく、行く前日くらいに「そう…

単線を走る中規模編成を撮る―東武野田線(東武アーバンパークライン)

鉄道ファンの中でも、車両やシチュエーションの好みは、かなり分かれるもの。JR系好きがいれば私鉄系好きも、特急列車系好きがいれば通勤列車好きや貨物列車好きもいると、多種多様です。 そんな中で、私の好きなシチュエーションの1つが、、ある程度の通勤…

入手したミラーレス一眼レフカメラで、小田急を撮る。

突然ですが、色々と思うところがあって、ミラーレス一眼レフカメラを買いました! 購入したのは、OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)の「OM-D E-M5 Mark III」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」レンズが付属しているキット。様々なメーカ…

京王から阪急へ!準特急の系譜やいかに

鉄道王国・日本において、特に私鉄で多彩なものが見られるのが、種別。特急・急行・準急・普通(各停)をベースとし、「快速急行」や「通勤準急」等様々なものがあります。 そんな中で、独特だった種別の1つが「準特急」。これは、近年では長らく京王電鉄の…

トラベルミステリーに愛をこめて―西村京太郎の推理世界

今回は、4月6日に発売されたムック『西村京太郎の推理世界』のレビューです。 今年惜しくも亡くなった、トラベルミステリーの本家本元であり、その名を知らない者はいないであろう、西村京太郎氏の追悼ムック。名だたるミステリー作家が寄稿しているほか、氏…

スーパーエクスプレスの系譜!小田急ロマンスカーミュージアム

今回は、今年(2021年)4月21日に海老名市開館した、小田急電鉄のロマンスカーミュージアムのレポートです。 昨年あたりに開館予定の情報を耳にしてから、ずっと行きたかったこのミュージアム。先月中旬のとある平日に有休がとれたので、事前予約の上行って…

さよなら間近の営団顔

「この路線 or この種別と言えば、この車両やカラー!」というのは、鉄道ファンでない一般の人でも、誰しもがイメージを持っているもの。「総武線(総武線各駅停車)と言えばイエロー」、「東急と言えばシルバーにレッドのライン」、「名鉄ならスカーレット…

A列車で行こう はじまる観光計画

今回は、3月12日に発売されたニンテンドースイッチ用ゲームソフト「A列車で行こう はじまる観光計画」のレビューです。 ついに発売された「A列車で行こう」シリーズ最新作。このソフトの発売を待ちわびており、ニンテンドースイッチもなんとか押さえ、偶然発…

スイッチ版『A列車で行こう』に期待すること Part.4

ここ最近、かなりの頻度でtwitterを中心に続々と情報公開がなされている、Nintendo Switchソフト『A列車で行こう 始まる観光計画』のシステム情報。昨日(1月28日)に公開されたのは、車両カスタマイズについての動画でした。 短い動画時間の中で多くを詰め…

スイッチ版『A列車で行こう』に期待すること Part.3

bongore-asterisk.hatenablog.jp この記事から、今度は3か月近く―。 2021年内の発売予定と告知されていた、Nintendo Switchソフト『A列車で行こう 始まる観光計画』。先週木曜日(1月7日)、公式HPが本格始動し、今年の3月12日(金)発売であることが情報解…

小田急ロマンスカーNSEの遺構

先日私が訪れたのは、東京都新宿区内にある「新宿歴史博物館」。いわゆる区立博物館で、新宿区の歴史や資料などが展示されている博物館です。 ここを訪れた理由は、1つは現在ここで開催中の特別展「小泉八雲展」に興味があったから。そしてもう1つは、ここに…

スイッチ版『A列車で行こう』に期待すること Part.2

bongore-asterisk.hatenablog.jp この記事から、半年超―。 思ったより早く続報が来ました、スイッチ版『A列車で行こう』。 そのタイトルの名は、『A列車で行こう 始まる観光計画』! A列車で行こう はじまる観光計画 [Nintendo Direct mini ソフトメーカーラ…

新快速に愛をこめて

今回は、JR西日本の東海道線等を走る列車種別「新快速」の、登場50周年を記念して発売された、各種グッズのご紹介です。 全国の鉄道ファン、そして関西地区の住民なら知らない人間はいないと言っても過言ではない、JR西日本を代表する種別「新快速」。私も実…

209系の復権

画像はマリフェス2019にて撮影した209系2000番台 関東の鉄道ファンでは既に話題になっていますが、現在千葉県中南部でのローカル運用に幅広く充当されている209系2000番台が、普段車庫入り以外でほとんど姿を見せることのない総武快速線で試運転に入る姿が多…

スイッチ版『A列車で行こう』に期待すること

ARTDINK社の公式HP等では大々的に発表されていませんが、同社公式twitterの2020年2月12日、および同19日のツイートにより、現在Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ゲームソフトとしての『A列車で行こう』の新作が開発中であることが明かされました。…

特別展 天空ノ鉄道物語

今回は、六本木ヒルズにおいて12月3日から開かれている「特別展 天空ノ鉄道物語」のレポートです。 六本木ヒルズの52階、スカイギャラリーにて開催されているこの特別展。JR各社と関東大手私鉄等が協賛しているため、その展示のボリュームはかなりのもの。こ…

君はダイカスケールを知っているか

今回は、先日訪れた東武博物館において購入した商品「ダイカスケール」2種のご紹介です。 東武博物館自体のレビューは↓コチラ bongore-asterisk.hatenablog.jp ダイカスケールとは、ニシキという会社が発売している鉄道やバスのスケールモデル玩具。今でこそ…

マリフェス2019 ~幕張車両センター一般公開

今回は、11月23日に開催された、マリフェス2019(幕張車両センター一般公開)のレポートです。 総武緩行線幕張本郷駅近くにある、千葉のJR車両を支える重要拠点といえる本車両センター。一般公開は実に3年ぶりの開催ということであり、当日の天候はあいにく…

高架下のビッグな世界2 ―東武博物館

今回は、少し前に訪れた東京都墨田区にある東武博物館のレポートです。 東武伊勢崎線東向島駅の高架下にあるこの博物館。ちょうど浅草と北千住の間にある決して規模が大きくはない駅なので、用がなければ見過ごしてしまいそうな駅ですが…、ここにある東武博…

電車とバスの博物館

今回は、神奈川県川崎市宮前区に立地する、東急電鉄の博物館「電車とバスの博物館」のレビューです。 東急田園都市線・宮崎台駅に直結して設けられている博物館。この路線自体は何回か乗ったことはありますが、この駅に降りたのは今回が初めてでした。周囲は…